内容説明
なぜ米軍は自国ではできない危険なオスプレイの訓練を日本では行なうことができるのか? なぜ日米地位協定は日本国憲法の上位法として扱われているのか? 基地問題だけでなく原発事故やその再稼働問題、TPP参加問題など、現在の日本で起きている深刻な出来事の多くが在日米軍がもたらす国内法の機能停止状態に起源をもっている。ベストセラー『戦後史の正体』に続くシリーズ第二弾は「戦後日本」最大のタブーである日米地位協定に迫る!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこしま
44
明日6月23日は沖縄の「慰霊の日」です。◆沖縄決戦で日本人死者20万人のうち、約半分の約9万4千人が民間の方です。米軍だけでなく、日本軍から自決しろと命令されたと思うと。◆その後、米国領土となり、在日米軍基地の75%が狭い沖縄に置かれました。これを嘆願したのが昭和天皇なのですから、沖縄の皆さんが怒るのも当然です。◆砂川事件。今の安保理法で議題にされてます。今の立川市。基地拡張反対の市民が施設に入り逮捕されたのが事件。地裁の伊達判決では9条が適用され無罪でしたが、いきなり最高裁に飛びます。↓つづく2015/06/22
燃えつきた棒
31
この本を読んでいる間、大江健三郎の「人間の羊」とトマス・ハリスの「羊たちの沈黙」が頭から離れなかった。 地位協定の改定が実現しない理由を、国会議員、外務・防衛官僚などに聞いた回答は以下のとおり。 『「そもそも地位協定を改定できるだけの能力をもった人材がいない。」 2016/08/04
ステビア
24
吉田ドクトリンの遺産。これは対米従属といわれても仕方ない2023/11/19
cape
21
日米地位協定の位置付けとその意味。それによって引き起こされてきた数々の問題。他国と比較して日本の特殊さが浮き彫りになる。高校生にもわかるというシリーズだが、普通の大人たちも多くは知らないだろうことがたくさんある。そういう意味でもとても意義深い。もっとも米国人のほとんどがイラクを地図で指差せないのと同様、皆が同程度に理解するのは不可能だし、無意味。知るべき人が知らないことに問題がある。いずれにしても勉強になった。あくまで一つの見方として。2017/04/08
とうゆ
18
敗戦から70年もの時が過ぎた現在でも、米軍は日本に駐留し続けている。もはやイラクの米軍でさえ撤退しているのにだ。それを可能にしているのが日米安保条約であり、日米地位協定だ。日米地位協定ではアメリカ軍に多大な権利と義務の免除が与えられている。例えば、在日米兵が公務中に犯罪を犯したら、日本に裁判権はない。それどころか、例え公務外に在日米兵を逮捕しても、日本がアメリカに配慮して裁判権を放棄することも多々ある。なので、在日米兵被疑者の起訴率はとても低い。他の不条理な現実は、ぜひ本を読んで確かめてみてほしい。2014/08/26
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】ポラリス 葵音琴
-
- 電子書籍
- 許されない結婚【分冊】 8巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 海上自衛隊「装備」のすべて 厳しさを増…
-
- 電子書籍
- Love Silky 甘いマジライ・3…
-
- 電子書籍
- ファミ通ゲーム白書2013 海外ゲーム…