国家への道順

個数:1
紙書籍版価格
¥1,485
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

国家への道順

  • 著者名:柳美里【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 河出書房新社(2017/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309026176

ファイル: /

内容説明

<わたしは「日本人」に問います。「あなたは自分が何を考え、何をしているか、解っていますか?」>
7年にわたる長期連載エッセイが待望の書籍化!
「国家」とは、「国民」とは何なのか?「普通」とは何なのか?
「非常に困難な状況の中で、失語の一歩手前でどんな言葉ならば語ることが可能か、迷い、悩みながら書きました」(「おわりに」より)
「在日」の問題を通じて問い続けた、柳美里、魂の叫び!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

116
柳美里は、新作中心に読んでいる作家です。小説はかなり読んでいますが、エッセイは初読です。気楽に読めるエッセイでは全くありません。襟を正して真摯に受け止めなければいけない非常に重い内容です。私はナショナリズムではなく、世界連邦でAI(残念ながら人間は信用出来ない)が政権を担うべき(飛躍的かつ理想的かも知れませんが)だと考えています。こうしなければ地球温暖化や人口爆発といった世界規模の問題は解決出来ません。本書は、安倍総理に読ませたい作品です。南相馬市居住の著者が、今後どんな作品を紡ぎだすのか楽しみです。2017/11/26

樋口佳之

24
国家」という言葉に違和感を覚えるのです。隅々までよく知っていて、目隠しされたとしても、だいたいどこに何があるか見当がつく場所が「家」というものだから。/国の家と書いて、国家/この言葉の危うさを語るはじめにが印象に残りました。2018/04/28

Hitch

7
柳美里は読み方を知っている程度だった。偶然本屋で、私の中の無意識下で長年堆積していた「日本人としてのうしろめたさ」がこの本と目が合い、購入した。内容は私には衝撃的なこともあったが、エッセイ形式と著者の(逆の立場ではありえない)優しさと前向きさのためか、すんなりと入ってきた。私は本当の自分を知りたいと思う。この本を読みながら、様々なことを考え、気づくことができた(が、この国の中で口にするのは勇気がいる)。昔、押すだけで使えるカメラを私は語源を知るまで「◯◯カメラ」と呼んでいた。この衝撃を久々に思い出した。2017/12/09

kuronyann

4
柳美里さんは気になっている作家なのにその小説を読んだことが無い。重くて暗いだろうと勝手に思い込み躊躇しているうちに年月が経ってしまった。この本も軽くはなく重い。しかし暗く感じないむしろ明るい。著者は徹底して著者の立場から見て聞いて発言する。それが読む者の姿勢を正す。背筋を伸ばす。心地よい重みだ。文中には南相馬でボランティアをし、地元で感謝されている男性が差別の罵詈雑言をツイートするとの記載もある、根深い差別に驚いた。それでも「おわりに」では「北朝鮮」という一つの集合体として敵視することはできない」とある。2018/03/27

ミネチュ

4
柳美里は芥川賞作家ですが、小説は読んだことがありません(多分)。 エッセイや評論は何冊か読んだことがあり、私が好きな著述家の一人・・・と言うか、おそらく最も好きな著述家だと思います。 この本は「国家」をテーマにして7年間にわたって雑誌に連載されたエッセイをまとめたものだそうです。 国家、国家と個人、民族、民族差別などなどに関するエッセイが並んでいて素晴らしい本でした。2018/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12317332
  • ご注意事項

最近チェックした商品