内容説明
戦場での活躍や、美談、逸話ばかりがクローズアップされることの多い戦国武将。では、彼らの収入源は? 娯楽は? 食事は? などなど、普段どのような生活をし、どのような社会背景や習慣、価値観のなかで生きていたのか、武将をとりまく諸事情を図解で解説! 武将について、戦国時代について、基礎知識をつけたい、総合的に理解したい、という方にオススメの一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
及川まゆみ
5
戦国武将の肖像画とか甲冑の写真とかは載っていません。一項目につき見開き2ページ。モノクロ。この図解シリーズのほかの本と同じ構成です。ただ、初心者にはお勧めできます。たとえば暦とか時間とか、収入源の種類、お金の単位とか、ものの単位や換算とかがわかりやすいです。特に年貢の貫高制と石高制は、細かい内容はスルーされがちなので、初心者だけでなく、実は知らない歴史好きにもお勧めかな。2012/10/25
イツ@ヱヒモセス
3
武将の仕事、合戦のこと、ととっつきやすい部分から入って三章の基礎知識あたりからなかなかいい感じに。資料として残されているものの紹介とその価値について、周辺の宗教者・商人・宣教師との関係なんかもフォローしています。奥付の後には旧国名の記された白地図つき。2010/05/27
Masayuki Moro
1
応仁の乱〜大阪、冬の陣までの暮らしぶり、しきたり、流行りものなんかをわかりやすく説明してくれた本でした。なんか当時の武士達はサラリーマンみたいだなぁと感じました。2014/06/22
ぼちぼちら
0
分かりやすいけど、、戦国武将の図解ではない2020/08/16
-
- 電子書籍
- 年下社長の甘い求め~彼氏の浮気が分かっ…
-
- 電子書籍
- 高崎かなみ 日常と、ぬくもりと。【ST…
-
- 電子書籍
- 第3王子はスローライフをご所望 WEB…
-
- 電子書籍
- わたしの幸せな結婚【ノベル分冊版】 4…