なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる! - 世界が認めた低FODMAP食事法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる! - 世界が認めた低FODMAP食事法

  • 著者名:江田証
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • PHP研究所(2017/11発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569827728

ファイル: /

内容説明

お腹の不調は、発酵性のある糖質(FODMAP)が原因だった! 本書は、これまで何万人もの方の内視鏡検査をおこない、お腹の不調を改善してきた胃腸治療のプロフェッショナルが、安心・安全で、お金もかからず副作用ゼロの画期的な食事法を紹介します。「『腸に良い』食べものは要注意!」「FODMAPを食べるとお腹が痛くなるワケ」「お腹に安心の果物、危険な果物」「食物繊維が豊富な野菜は、実はNG!?」など、これまでの腸の常識がくつがえる驚きの内容が満載。あなたの腸が一気に甦る1冊! 「本書でご紹介する『低FODMAP(フォドマップ)食』は、ある種の糖質を避けた食事をすることで、腸を元気にする健康法です。海外では、もはや一般常識に近いほど知られていて、お腹の調子が悪い人が必ず最初に取り入れる食事法なのですが、残念ながら日本では、まだほとんど知られていません。この低FODMAP食を患者さんが取り入れると、多くの場合、お腹の調子が驚くほど良くなります。人の腸や腸内細菌は、人それぞれ違いがあります。人間が一人ひとり違うように、その人の腸もまた、同じではありません。あの人に効果的だった健康法が、あなたにも効くとは限らないのです」(本書「はじめに」より抜粋)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

50
ここ1か月ぐらいずーっとお腹の調子が良くない。ホルモンバランスかなと思っていたけれど月経周期に関係なくお腹の調子が良くならなくて、この本を手に取りました。なんと良かれと思って摂っていたあれやこれや、全部逆効果とのこと。ヨーグルト、納豆等、お腹の調子が良いときに摂ると良いものらしい。とりあえず、糖質は大腸にも良くないとのことなので、また糖質制限を再開してみるか。2023/12/03

マツコ

16
一般的にお腹に良いと言われている食べ物が、腸の不調な人にとっては逆効果。食べると良いものと控えるべきものについて解説されている。思い当たるところがあり、納得はしたが、実践するとなるとなかなか難しい。自分で作ったり、外で食べる時のメニュー選びに取り入れたりすることはある程度はできそう。よいとされる特定の豆乳が日本では売られていないらしく、残念。お腹に悩んでいる人には一読を薦めたい。2021/12/18

チョビ

6
コレも結構糖尿病のダメなモノはよろしくないにプラスしていわゆる「腸に一般的にいい」とされている食品が悪さしているかも、という本。やはり一個一個の食材でお試ししていくしかないというアレルギー探しをしましょう的な本。まあ、そうですよね(´๑•_•๑)。2018/03/28

ゆかたん

6
これか‼と思った。 お腹の弱い人にとってはお腹の調子を整えると一般的に言われている食べ物が毒になる事があるというのは驚きだった。2018/01/25

とみぃ

5
★★★☆☆ 地元の医者に薦められたので読みました。本書では低FODMAP食事法が推奨されている。納豆やリンゴ、ヨーグルトなど腸に優しいと考えがちだが、お腹が弱い日本人には実はむしろ真逆に作用することが多い。FODMAPとは特定の糖分である。FODMAP表は印刷して家のすぐ見える所に保管しようと思います。私のように日々便通が悪いと感じられる方は読まれた方が良いかもしれません。2020/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12385845
  • ご注意事項

最近チェックした商品