内容説明
大人気県民漫画「県民性丸わかり! ご当地あるあるワイドSHOW」シリーズ作者の最新刊。
珍グルメ、方言、変わった風習、恐怖スポットなど、全国から集まったさまざまな都道府県民ネタを4コマ漫画形式でご紹介します。
47都道府県全てのネタを網羅!
例えば…
<珍グルメ>
●三重で回転寿司ならぬ回転焼肉が流行中!!
●昆虫食のメッカ長野・最旬スイーツ事情♪
<方言>
●新潟では不燃ごみが「危険物」…!?
●「しね」とすごみ合う福井の日常会話
<変わった風習>
●山菜採りでガッポリお金を稼ぐ福島の中学生
●鳥取が県を上げて支持する究極のトイレ愛!?
<恐怖スポット>
●神奈川の観光スポット「虹の大橋」は自殺の名所
●京都のデートスポット鴨川はかつて処刑場だった!!
…などなど各種揃っています!
また、カバーイラストの各県特産食材などに扮した「ご当地もぐら」が、どこの県、何に扮しているかの解説ページも見どころです♪
明日誰かに話したくなる鮮度抜群な県民あるある、ガッツリ召し上がれ!!
★単行本カバー下イラスト収録★
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
陸抗
14
三重の回転焼肉は、地元民からみたら「観光地値段」かな。いろんなお肉が少しずつ食べれるので、その点はお得。遠方から人が来たときしか行かないなぁ。恐い話は怖かった。具体的な場所が明かされてないのが多いので、気がつかずに行ってたら嫌だな。伊勢神宮は、行く計画してた日に病気になって取り止めになったとき、神様に来るなと言われたのかと思ってる。2017/11/25
水月
11
先日、「横浜の人って、本当に横浜市歌が歌えるのね」といって盛り上がった。「もちろん、市立学校だから歌えますよ。皆さんは、県歌かなんかを歌うんですか?」と京都出身者に聞いたら「歌わないよ~。そもそもあるのかも知らない」との答え。そんな感じの、各地方ルールが他所では違っていたという、「県○ショー」的な4コマ漫画。いつまで「全国区」ではないということを楽しく話せる日が続くのかなあ。均質化しない日本って、実は魅力的なんだものね。2017/11/12
日奈月 侑子
9
秋田は何でも寒天で固める→ポテトサラダは何で!?何でよ!?の流れすんごい笑ってしまいました。ホントに何でや。/横浜駅の工事、ずっとやってんなとは思ってましたがまさか1915年からだとは吃驚です。/東京のハトは最近荒んでる、にちょっと納得してしまった。アイツら目が凄くぎらついてますよね…。/「砂丘は鳥取だ~~島根はないないだ~~(怒)」に思わず吹き出してしまいました。怒り方の語感が好きです/神仏の力が強い所は生身の人間を拒絶することがあるから、弱ってる時は『自分にとって心地良い場所が大事』って話が興味深い。2018/01/03
ぷくらむくら
4
もぐらさんの作品は絵が可愛くて、ピリッと効いたツッコミが面白い。見かけたらついつい買ってしまいます。それにしてもネタがつきないものだなぁ、としみじみ。2017/11/13
陸
2
ご当地あるある怖い話がいろいろ載っていて、けっこう怖かった。自分の県はあるあると頷く。2017/10/27
-
- 電子書籍
- 少年ハナトユメ 2号 少年ハナトユメ
-
- 電子書籍
- 金色の死 講談社文芸文庫
-
- 電子書籍
- ホンノウスイッチ[comic tint…
-
- 電子書籍
- 【合本版】バーガント反英雄譚 全9巻 …
-
- 和雑誌
- 教職研修 (2025年6月号)