内容説明
Part1
片づけとダイエットが似ていると思うワケ
Part2
家と体がスリムになる!ものとのつき合い方
Part3
家も体もリバウンドしない!毎日のやせ習慣
Part4
「片づけたらやせた!」お宅訪問レポート
●モノ(家)
●脂肪(体)
どちらも「減らしてスッキリしたい」という人は
人気収納アドバイザーの
「整理収納ダイエット」で家と体をスッキリ!
「片づけたらやせた」著者の理論と
整理収納のコツを、
写真満載でわかりやすく解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっくす
45
著者の別の本を読んだとき、実は収納よりも美しい著者に目を奪われていました。笑 Tシャツにジーンズというシンプルな服装ですが、素敵なんです。タイトルには語弊があるかとは思いますが、家がすっきり→心もすっきり→体もすっきりというのはあり得る気がします。断捨離、ここ数ヶ月頑張ったけど、来年の目標にするとします。笑2017/12/11
馨
40
ダイエットと部屋の片付けは感覚が似ているということは私も断捨離を始めてから実感しています。何気に部屋の片付けもダイエットもリバウンドしやすいのは、ちゃんとした明確な目標がなかったからだなとわかりました。筆者は凄く神経質そうなイメージだっのでここまでは私には無理かなぁと思います。2019/12/15
カール
33
タイトルだけで借りました(笑)まぁ、太っている人のお家が片付いていないっていうのは私の周りにもあるし、片付けとダイエットの考え方が似ているのも分かるけど、だからみんな痩せたかったら片付けましょう〜とはならないよね。見て楽しむ本でした。収納のし易さを求めて、酸化を防ぐ醤油のボトルを移し替えていたけど、それならもっと普通の醤油にすればいいのにと思う私はお節介でしょうか?2021/08/13
ごへいもち
26
ストック食品、果物の缶詰が多すぎるような…。その他新たな気付きはなく。でも洋服の整理をした2019/01/27
アコ
25
著者初読み。シンプルな着こなしが様になるスタイル抜群な美人!しかし本のレイアウト等がダサく、このギャップがとにかくもったいない。中身も薄くて「そうでしょうね」だらけ。学ぶことは特になし。『ダイエットも収納も本当に好きなものを選んで取り入れることが大事』というのはさすがに存じております。白ボトルに詰め替えすぎなのは苦手だけど、無印系インテリアは割と好きで参考にしたいので、その紹介本を読んでみよう。2019/06/22
-
- 電子書籍
- あした見た夢 なぜかいつもつまらない・…
-
- 電子書籍
- 東京ブチブチ日記 文春文庫