内容説明
【縦書き版】
読者の方々からのご要望にお応えし、縦書き版をご用意致しました。本文(原書の完全翻訳)、表や図は、≪完全日英対訳本≫と同じです。但し、英文は掲載しておりません。
植民地研究の第一人者の日韓併合分析。20世紀初頭の朝鮮半島の真実が語られている。原著は、英国生まれで世界の植民地統治研究の専門家であるアレン・アイルランド氏が1926年に発表した「The New Korea」。
目次
(全体より約半分に要約)
第一章 序論
極東情勢における朝鮮の立場
日本による併合
帝国主義と民族主義の対比
自治と属国統治の対比
日本統治の特徴
第二章 朝鮮の描写と歴史
第三章 概論
日本と朝鮮の関係
齋藤總督の任命
物質的発展
全体的な進歩
第四章 政府組織
I 總督府
地方政府
朝鮮總督府組織
第五章 政府組織
II 地方政府
地方財政
日本の学校組合
朝鮮人の地方教育機関
水利組合
第六章 司法制度と裁判所
司法制度の歴史
民事訴訟・刑事訴訟の手続き
裁判所
執行猶予
第七章 警察と監獄
I 警察行政
歴史的背景
簡易司法警察権
II 監獄行政
監獄の管理体制
受刑者数
恩赦
獄中労働
囚人の罹患率および死亡率
第八章 政府の財政
財政の歴史
政府歳入の収入源
朝鮮国債
第九章 教育
教育の基本理念
教育の目的
教師への指針
教育制度の歴史的発展
現在の教育制度の状況
学校における宗教
教育の財政
第十章 医療・公衆衛生・社会福祉
衛生設備
医療機関の拡張
衛生検査
細菌研究
アヘン取締
ハンセン病患者救済事業
社会福祉事業
第十一章 経済発展
I 農業
農業の歴史
農産物の価格
土地制度
農民への融資
公的機関による農業の奨励
灌漑
農業労働
第十二章 経済発展
II 林業,水産業,鉱業
第十三章 経済発展
III 貿易 製造業 銀行業
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Miyoshi Hirotaka
スー
isao_key
usanosuke
秋色の服(旧カットマン)