内容説明
「ブラックホールの中にホトケはいるかおらぬか、そもさん」史上初めて傍受された知的生命体からのメッセージは、なぜか敵意むきだしの禅問答であった!?――「人類圏」存亡の危機に立ち向かう伝説の高僧・弘法大師の勇姿を描く表題作、大量のゲロとともに銀河を遍歴した男の記録「嘔吐した宇宙飛行士」など、人類数千年の営為がすべて水泡に帰す、おぞましくも愉快な遠未来宇宙の日常と神話、5篇を収録するSF短篇集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やも
78
★4。読んだらそれまでの一発ネタだらけの宇宙SF短編集✨よくもまぁ〜こんなことを思いつきましたね、田中さん😁❗ボロクソに言われてる解説がまた面白い🤣田中さんに対する愛をめっちゃ感じたよ💕細部まで小ネタが効いてる、はちゃめちゃが楽しい1冊🪐①宇宙でゴリラの脳が大暴れ、変態が救世主/解説・小林泰三②宇宙で空海大暴れwith駄洒落/解説・我孫子武丸③女泥棒ナンシー、火星で大暴れ/田中哲弥④宇宙服の中でゲボ&ピーピー💩/解説・森奈津子⑤美味なる地球人を求めてカニがチョキッパクっ🦀/解説・牧野修2022/04/21
はらぺこ
28
短編集。 『脳高速』『銀河帝国の弘法も筆の誤り』『火星のナンシー・ゴードン』の3つは好きな方で、『嘔吐した宇宙飛行士』『銀河を駆ける呪詛』はそんなに面白くなかったけど全体的にはアホな内容なので気楽に楽しめた。2018/04/30
miroku
21
あまりの馬鹿々々しさに絶句♪2017/11/18
ぜんこう
17
本の題名を知って無性に読みたくなりました(笑) 「脳光速」「銀河帝国の弘法も筆の誤り」「火星のナンシー・ゴードン」「嘔吐した宇宙飛行士」「銀河を駆ける呪詛 あるいは味噌汁とカレーライスについて」の5編。 駄洒落満載のSF。 常に頬が緩んで読んでいたと思う。 ただ「嘔吐した~」は飲食しながら読んでいたから料理の味が(-_-;)2016/05/28
藤原
15
人類圏の興亡をテーマにしたSF短編集。わくわくするSFギミックとか民俗学的な要素がもりもり。でも実態は小学生くらいしかキャッキャしないくそくだらないダジャレ小説。でもこの阿呆さ加減が最高に好き。個人的には表題作に出てくる、惑星まるごと巨大な寺院に変える寺フォーミングが好き過ぎる。天才かよ。。2020/09/13
-
- 電子書籍
- ノラと皇女と野良猫ハート