内容説明
「Hygge(ヒュッゲ)」。
それは、北欧の国デンマークで古くから大切にされてきた
「心地よさ」の概念。
人とのつながりを通して、
あたたかさや癒やし、幸福感を得ること、
そして、一瞬一瞬を大切にしながら、
好きなものに囲まれて過ごすことを表します。
デンマーク人の父とフィリピン人の母の下デンマークに生まれ、
5歳のときに新天地・カナダへ家族で移り住んだ著者を待っていたのは、
慣れない土地での生活と、いじめや失恋、失業といった数々の困難でした。
「自分の居場所」を見失いかけた彼女はやがて、
生まれ故郷デンマークに息づいていた、
「シンプルさ」や「心地よさ」、「自分らしさ」に重きを置く
暮らしの知恵――「ヒュッゲ」の魅力を再発見します。
それはたとえば、
□ふかふかのスリッパを履く
□20分間スマホの電源を切る
□アロマキャンドルを灯す
□肌触りのいい服を着る
□読もうと思っていた本を開く
□丸みのあるソファを選ぶ
□仕事場にクッションを置く
というように、
いつでも、どこでも、誰でも
簡単に実践できることばかり。
仕事や家事、人づきあいなど、
いろいろなストレスと向き合ううちに
時間が飛ぶように過ぎていく……
そんな毎日に、
ほんの少しの「ヒュッゲ」を取り入れてみませんか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Hirouch
6
この本のおかげで、自分の中でヒュッゲの解釈が定まりました。筆者はヒュッゲとは日々の中のシンプルで心地良い生活を楽しむことと述べていますが、私は「その土地ゝの文化の下で確立された生活における個人的で素朴な心地良さ」であると思うに至りました。ポイントは個人的、個人によってどんなことに素朴な心地良さを感じるかは違うこと。近年流行っている清貧生活、スローライフ、丁寧な暮らし、断捨離、シンプルライフ、ミニマリズム、も結局のところその素朴な心地良さを取り戻すための手段ということができるように思えるのです。2020/10/22
助作
3
「Hygge」知らない概念だったけどなるほどって感じだ。要は好きなものに囲まれて居心地のいい居場所で過ごしましょうってことかな。人それぞれだろうけど肩肘張らない姿勢も大事。それに向かってゆっくり歩んでいければと思う。2024/03/01
ぬー
2
すぐにでも取り入れたいライフスタイルでした。私の住んでいる田舎は家族・親戚が集まってわいわいすることが好き。身近にもヒュッゲのような文化があるんだなぁと気づかされました。これからもこの時間を大切にしたいです。忙しくて息がつまりそうなときにまたこの本を手に取りたいと思います。2019/07/20
北野たけこ
1
図書館本2021/09/16
takahiroyama3
1
幸福の国、北欧・デンマークの大切なコンセプト「ヒュッゲ」。『日々の中のシンプルで心地いい時間を楽しむこと』について、デンマーク出身の著者が教えてくれる一冊。自分らしくあることに集中し、シンプルな物事の中に喜びを感じることへのすすめです。ヒュッゲを感じるコツもたくさん紹介されており、アウトドアを室内に取り込む、今という時間に集中して過ごすこと、孤独を想像力をはぐくみ機会と捉えることなどは印象的でした。過労や疲れが現代病と言われる中で、幸福の国の伝統的な知恵に頼ってみるのもいいなと思いました。2021/02/11
-
- 電子書籍
- 男女比1:5の世界でも普通に生きられる…
-
- 電子書籍
- 片思いの合図【タテヨミ】第71話 pi…
-
- 電子書籍
- 宇宙一わかる、宇宙のはなし むずかしい…
-
- 電子書籍
- アンパンマンとリボンへび
-
- 電子書籍
- 東京伝説(2)