バカ売れ法則大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

バカ売れ法則大全

  • 著者名:行列研究所【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 特価 ¥825(本体¥750)
  • SBクリエイティブ(2017/10発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797394542

ファイル: /

内容説明

◆なぜあの商品は大ヒットした? その舞台裏!
売れまくりの秘密とヒントが満載!

◆自転車シェアリング・加熱式たばこ・うんこ漢字ドリル・もぎたて缶酎ハイ・ニンテンドースイッチ・プライドポテト・ブラックサンダー・切腹最中・AbemaTV・クルーズトレイン・磯丸水産・USJ・変なホテル・新江ノ島水族館・N高校
……54例、その理由とノウハウを読み解く!

◆特別インタビュー、川上徹也氏、デービット・アトキンソン氏収録!

「ITmediaビジネスオンライン」で好評連載中!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だてこ

8
だいぶ前に購入していたのをやっと読んだ(笑)2017年の本なので情報は少し古め。この頃はコロナ禍なんて予想してなかったよね。法則というには情報が浅い感じだが、いろいろな事例を知れるという意味では面白かった。2023/10/08

645TJC

7
積読3年、ようやく読めた。いやー、面白い。バカ売れ商品がどの様な経緯を経て開発されたのか、開発の舞台裏が非常に興味をそそる。売れている商品の肝が分かり、読み物として楽しめる。商品開発とは感性をロジックに落とし込む作業。どちらかに偏っても良いものは生まれないと感じる。新規性を生むには、感性に訴える尖がりが必要。多数の意見を平均化した物は角がとれすぎ平均化した成果物となる。万人受け=誰にも欲しくない物になりかねない。既存の常識に慣い、こうあるべきでなく、小さな違和感を大事に、何がベストなのかを考えたい。2020/07/20

ハッピー

6
タイトル買いした1冊.「うんこ漢字ドリル」や「アイコス」などの最新バカ売れ事情から「チョコボール」などのロングセラー,そしてこれからも売れそうな「磯丸水産」や次に来る「変なホテル」などの54例の理由とノウハウを紹介しています.YAMAHAがプールしてるのにビックリしました!面白い情報盛り沢山でオススメです.2017/11/15

ハッピー

2
【再読】7年ぶりに再読.2017年発売なので懐かしい製品や今も変わらず売れている製品,そして残念ながら不祥事を起こしたり無くなってしまった製品も…ピンホールコンタクトレンズ気になるので誰か試してみて欲しいです.2024/08/15

CBF

2
(★★★☆☆) なぜあの商品は大ヒットしたのか?54例の商品の売れまくりの秘密とヒントの舞台裏ー。 商品と言いつつ、中にはお店?ブランド?(サイゼリヤやまねきねこなど)も紹介されていた。ほとんどは私でも見聞きしたことあるような身近なモノ・お店で、ちょっとした豆知識が浅く広く知れて楽しい。息抜きにぴったり。 「消費者のご意見は大切にしなければいけないのですが、仮に『ブラックサンダーの抹茶味』を発売しても『抹茶味だから、たぶんこういった味だろうな』と味を想像できますよね。でも、それではダメ。」2018/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12226503
  • ご注意事項

最近チェックした商品