内容説明
このアンバランスな世界で見つけた、私だけの孤独――AMからPMへ、時間ごとに奇妙にずれていく120の物語。いまもっとも注目を浴びる新たな才能の鮮烈デビュー作を、松田青子が翻訳!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nobi
87
クリスタルの小さな立方体の3次元ジグソーパズル(があるとしたら)を組み上げて行く印象。それぞれ1から200までの通し番号とAMかPMの文字が刻印されていて、初めて地球上に降り立った宇宙人が蒐集したみたいな地球と人間の生態の数々。気分を害したふりをしている表情、買い出しの習慣の優雅さ、クローゼットの一番下の段…。宗教にも道徳にも人間関係にも何のしがらみも無いプリミティブで研ぎ済まされた感覚。その感覚が捉える悲しみと閉塞感と時に地球外生命的相貌。各ピース間に連環がないではないけれど、いつ崩れてもおかしくない。2018/03/18
fwhd8325
52
アメリカの前衛的な映画を見ていると、そこに描かれている日常に、目ではわかっても頭ではついて行けない感覚がある。この作品を小説とするか散文とするかは、どちらでもいい。むしろ活字でありながらフォトグラフィーのようにも感じる。日常を切り取ったシーンが、わからないままでも頭にこびりつくような感覚です。2017/12/12
阿部義彦
36
松田青子さん翻訳が一番大きいです!アメリカで今最も注目を浴びる若手のデビュー作。全ては断章のフラグメントよりなり、同じ名前も所々に見えて、話の内容も同じ事の反復だったり、時間の進んだ先のように見える様な話だったり。日本だったら松田青子さんや柴崎友香さんの小説を思い出した。物語を語りたいという小説では有りません。デビュー作なので評価は別れるかも?私は嫌いでは有りませんがまだまだ未消化な部分があるかなあ?とも。最新作は実在したダンサーの事をモチーフとした作品との事。要チェックの作家として記憶に留める。2017/10/01
あっちゃん
34
駄目だ、私が俗物過ぎて、この心細い微かな世界を堪能出来ない!(笑)掌編過ぎるのも頭が追い付けなかった敗因か…どちらにしろ、訳者の解説を先に読んでから、読み始めれば多少理解出来たかも(  ̄▽ ̄)2018/02/07
そうたそ
31
★☆☆☆☆ 1ページ程度の極々短いストーリーを収めた掌編集。そもそもストーリー性というものすら曖昧な、さもすれば散文といっても過言ではないようなものも多く、というかほぼそうなのだが、個人的には良さがわからなかった。大雑把な言い方をすれば、なんだかオシャレな作品集なのだが、一通り読んでみても、なんだかなあという感じ。この著者の他の作品を読んでみたいところではある。2017/10/22
-
- 電子書籍
- 聖女として召喚されたのに…謎の召喚士に…
-
- 電子書籍
- まんが 大人の失敗大事典 コアコミックス
-
- 電子書籍
- ボーイ×ミーツ×ガール プチデザ(2)
-
- 電子書籍
- 電撃4コマ コレクション ゲーム愛づる…
-
- 電子書籍
- かりん(10) ドラゴンコミックスエイジ