- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
貯金生活の時代は終わった――
老後リスクで困らない、凄腕コンサルタントが教える新しい「お金の殖やし方」
「貯蓄から投資へ」といわれても、失敗するのは怖いし、勉強するのは面倒。株やFXの値動きに毎日イライラしたくない。そもそも、何から始めていいのかわからない……。
こんな考えが出てきて、「結局、何も始められない」と、私のもとに相談に来られる方が大勢います。
実はそんなあなたにピッタリの運用方法があります。基本的にほったらかしでも大丈夫な方法です。中長期で見ると安定して資産を増やせる方法です。勉強したり、がんばる必要もありません。
誰もあなたのためを思って儲け話をすすめない…!
◆ がん保険のTVCMが多いのは会社の利益率が高いから
◆ 素人のやる株やFXは投資でなく「ギャンブル」と思え
◆ 大金持ち優先の日本の投資信託は残りものの寄せ集め
◆ 銀行が資産運用をすすめるのは手数料が儲かるから
◆ 新築の不動産物件は買った瞬間に3割価値が下がる
◆ シンガポール流大金持ちの教え
日本にいながら海外投資できる最強の資産形成術!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
K.T
6
シンガポール在住らしく、紀伊国屋においてあったので手に取ってみる。色々な記事を見る度に資産運用をしないといけないというのは分かっちゃいるのでこういう本を見るのだけど、いつも出る感想はうーん、、、面倒という事。その意味で表題の「頑張らない」というのは正に自分にぴったりなんだけどね。FXや株は×というのは自分の感覚と同じだった。投資信託に確定拠出年金か。考えないとなぁ。取り敢えず手持ちのSGDを元手に運用したらいいのかもしれないね。でもそれを探すのが面倒だなぁ。。まずはこの面倒くさい壁を越えよう。★★★☆☆2016/07/02
TadashiK
2
面白かった&勉強になった!この手の本は割と数あると思いますが、この本は海外資産の活用仕方や、「資産を殖やす」だけでなく「無駄遣いを減らす」部分もしっかり書かれていて、とてもためになりました。2016/09/28
MANGA
2
やはり、この人もロバキヨの「金持ち父さん 貧乏父さん」ファンなんだな~って思った。私もCFP資格を持っているので、書いてあることはわかる。タイトルは「がんばらない投資法」だが、頑張ってるじゃん!と思っちゃう。確定拠出年金について、最近の本にはよく紹介してあるが、私は昨年4月に60歳になったので、もう受け取り始めた。掛金の1.5倍にはなったが、これは私が運用上手というわけではなく、たまたまうまく「アベノミクス」に乗っただけだ。ドルコスト平均法がうまくいくときは、相場が上がっているときだ。2016/03/30
わい
2
投資に関する本は数冊読んでいるが、本作は割と具体的に投資法が説かれている一冊だと思う。世界情勢が絡んでくる話はどうにも苦手意識があったが、本作で伝えられるグローバルな視点を持つことの重要性は、いい勉強になった。資産を増やす数ある方法のそれぞれの特徴も大まかに学べた。こういった投資を始めるのは早ければ早いほどいいことだし、今回でより有効な手段を学べたので、グローバルな視点を持った資産運用を考えてやっていきたいと思う。2016/02/01
セイボ
1
内容はなかなか面白かったが、作者の中井俊典の評判が…2018/06/09
-
- 電子書籍
- 花魁女囚~流人花鳥の流刑地脱出~(単話…
-
- 電子書籍
- VIBES【バイブズ】2015年3月号…
-
- 電子書籍
- RPG ロールプレイング・ギャングスタ…
-
- 電子書籍
- あの人はなぜ相手の気持ちがわからないの…