- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
体重は変わらないのに、これまでの服がしっくりなじまない。下腹が出てメリハリがなくなりもっさりと映る。そんな理由から大人世代に入ると、ベーシックでシンプル、黒や茶系といった無難な服を選ぶ傾向に。締め効果のあるダーク色の服で全身を覆ってしまえば、とりあえず安心という人も多いようです。けれど「着やせ」はしても「美しくきれいに見せる」といったおしゃれの本質からは遠のいてしまいます。本書では、きれい色やデザイン性のあるアイテムを、着こなし次第ですっきり見せるテクニックを紹介。「すっきり」着こなす術を身につけることで、より幅広いファッション感覚を養いましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
積読亭くま吉(●´(エ)`●)
76
★★★バイブルシリーズ3作目♪コレはね、凄く良い!!けど、難しい(笑)何が難しいって、左脳で理論的に着こなし方を考えましょうね←って感じが私にはとっても難しく、だがしかし為になる(´-ω-)ウム。色や形の組合せは感性だと思うンだけど。着痩せの為には、マズは自分を「理屈」で理解しろと(笑)この本ではわかり易く「身長」で区切ってくれます。ココで気がついた、私はチビだが背が高い人のオシャレがしたい!!←ココに無理がある(*_*)他にも、色の主張に合わせた着まわしの提案など、理解出来れば素晴らしく便利な1冊2015/10/04
パフちゃん@かのん変更
58
なるほど、NG例は私が見てもダサく見える。問題は身長に対応しているが、マネキン?は全部スマートだから、私にはちょっと無理なのもある。もう少し痩せて、試してみたいのもあった。最後の方におさらいとしてまとめてあるのもいい。ストールの巻き方もいいのを一つ覚えました。早速やってみた♪2015/11/11
ぶんこ
44
断捨離ブログから、感性の似ている方が紹介されていたので読んでみました。写真付きで、身長別に良い悪い例が掲載されていて、とても参考になります。ブーツは悪い例を実践してました。ストールの巻き方も参考になります。あまりに気に入ったのでアマゾンで注文しました。2016/06/27
さゆ
18
図書館で借りた。数日前から熟読。痩せることはできないが着やせならできそう。か?2012/02/14
siva
12
一目で分かる写真と解説が参考になる。同じアイテムでもここまで変わるのかと。洋服のチョイスがシニア向けだけれど、考え方はどの世代でも共通では。20代くらいまでは気にせず好きなように好きなものを着ればいいんだろうけどね〜。2015/09/13