内容説明
心を美しくする方法は神主さんが知っていた――。1300年の伝統を持つ、由緒正しき神社「常陸国総社宮」に仕える著者が、日常生活の中で簡単に実践できる、心の浄化法を提案。「無音の環境をつくる」「ゴミ捨てで“厄”を落とす」「人に会う前に手を洗う」「季節ごとに旬のものを食べる」「小さな違いに目くじらを立てない」などなど……。神道の発想を取り入れれば、きっと今よりきれいな心が手に入る!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
n-shun1
1
汚いよりもきれいを欲するのは人間に共通した特性だろう。物理的なきれいは清潔につながり,疾病の回避に繋がる。心理的なきれいはどうであろう。汚い考え方ややり口を「賢い」とする文化があれば,「卑怯」とする文化もある。日本文化は後者の度合いが強く,その文化がある日本で生活できていることは自分が選んだ結果でもないから有り難いことだ。神道の考え方を平易に解説する本書。人は生きているうちに罪穢れをまとってしまうので禊ぎ祓えで清い状態にする。それも自分の力ではないところがポイントだ。「中今」「清明正直」という言葉を得た。2025/04/12
Potten
0
地元鎮守の常陸國總社宮の禰宜さん執筆の本。お題はインチキくさい宗教チックですが内容は全然そんな事ありませんッ!!!まずは神社との関わり方や所作等、パンピー目線で分かり易く書かれていてとてもためになります。そして読み進めるにつれモヤッと考えていた事が明確に活字で説明されていて共感できる部分多数。生活面でも良きアドバイスをしてもらった感ありで読んでいて楽しかったッ!禰宜さん、スーナイ本をありがとうございますたッ!ぜひTKG書店で大々的にサイン会ヤッて下さいッ!そしてカルボナーラを供してくださいーッ♪2017/10/10
-
- 電子書籍
- さらば、佳き日【分冊版】 72 it …
-
- 電子書籍
- 少女まんがは吸血鬼でできている 古典バ…
-
- 電子書籍
- 地下世界をめぐる冒険――闇に隠された人…
-
- 電子書籍
- 総合教育技術 2020年 3月号
-
- 電子書籍
- PAPUWA3巻 ガンガンコミックス