内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
まるごと一冊、全ページが『ウィクロス』情報で構成されたオンリーマガジンがついに新創刊!より深くゲームに切り込む「全ルリグ実用デッキ紹介」や「プレイング指南」、はじめて明かされる『ウィクロス』の企画原案、公式連載コミックなど、本誌でしか読めない情報満載です。カードゲーマー編集部が総力を挙げてお届けする、ファン必読の一冊です!【掲載記事】●最新カード先行公開●ウィクロスデッキ構築講座●全ルリグ実用デッキ紹介●実力アップ! プレイング指南●史上最大のチョコレート争奪戦イベントレポート●ウィクロス初期企画書&ラフスケッチ集●連載コミック・公式ストーリーコミック「selector stirred WIXOSS」・実録コミック「ウィクロスをつくった漢(おとこ)たち」・4コマ×2本「4グニ。」「うぃくろすあるある」●selector小湊るう子役・加隈亜衣さんインタビュー●あきらぶりーの部屋●関連商品・グッズ紹介 etc.※本電子書籍には、付録は付属しません。あらかじめご了承ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみまき
3
前々から気になっていたウィクロスを知る良い機会だと思い、購入。カードの基本的なルールは勿論、デッキ構成、漫画、さらにはウィクロスの開発初期の話(初期は「魔法少女大戦」という名前だったとか、キャラクターの初期設定とか)も載っていて、記事のバランスが良い雑誌だと思いました。カードゲーム自体はルリグ(キャラクター)によって力のバランスが大きいのがネックだなあと。デュエマのように存続してくれると嬉しいけど、どうなることやら。2015/06/24
forute
2
vol.4を先に読んでしまっていますが、記念すべき1冊目だったということでどんなことが書かれているのか気になっていました。vol.1の時点で情報量がものすごい…。自分は遊戯王をメインでカードゲームをやっていますが、公式の書籍はカードについて解説していても環境に合った情報じゃなかったり、実用的ではない使い方が書かれていたりすることが多く、「説明はわかりやすくて(ちゃんと理解できるとは言ってない)読みやすいけどその通りに使っていては勝てない」ということがよくあります。しかし、こちらは参考になる部分が多く、デッ2016/08/12
kenitirokikuti
1
TCGプレイヤーでないため、雑多な記事を目当てに購入。初期タイトルは「魔法少女大戦」だったそうな。みんなまどマギ狙いだったんだじゃのう。立案者山口氏はデュエマチームのマーケッターだそうで、まぁ実際デュエマぽかったし(アニメ)2015/04/25
ゆみまき
0
再読。2016/02/20