捨てる「思考」で生産性が劇的に上がる 残業ゼロの仕事のルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

捨てる「思考」で生産性が劇的に上がる 残業ゼロの仕事のルール

  • 著者名:鳥原隆志
  • 価格 ¥1,600(本体¥1,455)
  • PHP研究所(2017/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569836478

ファイル: /

内容説明

「どうすれば仕事が早く終わるか?」と考えていませんか? 実は仕事のスピードアップ化をしても残業ゼロはなかなか実現できません。それよりも「どうすれば仕事が減るか」という「やらなくてもいい仕事を捨てる『思考』を持つ」ことで残業ゼロを実現できるのです。本書では、1万人以上のビジネスパーソンを鍛えた問題解決のプロが、限られた時間の中で最大の成果を出し、より楽しく、より楽に、仕事を進めるための30のルールをストーリー形式で解説します。 やるべきことをリスト化する/整理整頓する/先送りはしない/こだわりを捨てる/ベースは使いまわす/一品採用一品カット/相手に巻き込まれない/見える化する/逆算して計画を立てる/「先」の仕事を「今」する/判断したら2倍速で実行に移す/戦略をしっかりと絞る……など。この1冊で、なぜか「忙しい」「時間がない」がなくなる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネコタ

21
(副理事推薦図書)「限られた時間の中で最高のパフォーマンスを出し続けること」が本書のテーマ。主人公の雲原が課長に抜擢され、改革に挑むというストーリーでわかりやすく解説。仕事に対する考え方を変えなければいけない。どれも実践しやすい事柄ばかりなので、少しずつ取り組んでいけばよいかな。具体的には、リスト化/整理整頓/先送りしない/こだわり捨てる/具体化する、などなど。残業をなくすことを目的としない、18時以降はやりたいことをする。2017/12/08

あるにこ

4
リスト化、整理整頓、先伸ばしにしない、余計なこだわりは捨てる、使い回す、すぐ尋ねる、何かを始めたら何かを捨てるなど参考になるところあり。 内容はある課長を主人公その部署の残業削減をストーリとして展開。 そのため、読む人を選ぶ。自分には合っていたが、ぱっと要点だけ知りたいかたには不向きな構成。2020/07/14

みくじら

1
久しぶりにインバスケット思考の本読んだ。 使い回すとか、逆算思考とか、その場で処理しちゃうとか誰でもできるんだけどできない人もいる仕事の進め方。 いつの間にか自然と身についてきたおかげで見積もりに対して時間内に仕上げたり数倍処理できるようになったのがわかる。 きちんと自分のキャパを決めた上でやることやらないことを決めてコミットするのがいいな。2021/01/23

にいさん

1
図書館で借りて読みました。実践できそうな内容でわかりやすかった。残業減らして自分の時間を作りたいなあ。仕事している場合ではないです。2020/03/09

しゆ@健康第一

0
昇進を機に手に取る。インバスケット 時間は何物にも代えがたい貴重なもの 限られた時間の中で最高のパフォーマンスを出し続ける どうすれば仕事が減るかを考える やるべきことをリスト化 整理整頓する 必要2割不要8割 先送りはしない その場で解決 ベースは使いまわす 1から作らない 考えるのは空き時間を使う 一品採用一品カット 時間給を上げる 見える化する 所要時間を定量的に分析 仕事の仕方をデザインする パターン化すると生産性が下がる 守破離 大事なとこは時間を2倍かける 将来への投資は削ってはいけない2023/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12076151
  • ご注意事項

最近チェックした商品