内容説明
ルーン文字はAD1世紀頃に成立したゲルマン語の表記に用いられた文字体系で、スカンジナビア語などが語源で「神秘」や「秘儀」を意味する。ラテン語が普及してルーンが日常で使われなくなると、文字自体に力が宿る魔術文字として、怖れと敬意をはらわれるようになる。本書ではルーン文字が刻まれた石碑を紹介し、この魔術文字をとおして、ゲルマン神話の世界、アングロ=サクソン人やヴァイキングが活躍するイングランド王国成立の歴史を垣間見る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
28
自分が昔六本木ABCで入手したルーンの本と、ルーンの入った袋を、今娘が楽しそうにめくっています。あまり深く考えたことがなかったので、少し調べようと思って手にしてみました。面白かったけれどもう少し基礎的なことを知ってからの方が楽しめそうです。あと、ちとオカルトっぽいかなあ。2019/07/30
リップ
18
図書館の語学コーナーで発見しました笑。これは語学に分類されるの?笑 読みながら考古学が好きな父親と話をしたけど、ゲルマン民族大移動みたいな民族の移動の歴史はなかなか面白いよね、という話題になりました。個人的にはトルコ人の移動が壮大で好きです笑2014/12/06
なむさん
15
魔術は好きだし神話も好きだしケルトも好きだし最近は英語も勉強しているのですが、各方面から知識欲を刺激されまくる本でした。心得たうえで魔術ショップや大英博物館行けばよかった。ルーン文字にもいろいろあるよ、という所から知らなかったし、文字を持たなかったケルト文化との親和性とか気になるし、英語の語源にもなってると聞いたらもっと詳しく知りたくなるし、日本人がアルファベット覚えるみたいに欧州言語使用者がルーン文字覚えるために表とか詩を用いている所に親近感がわきました。2023/10/31
eche
12
神話が好きでルーン文字の本を手に取ったけど、キリスト教の影響を受けた十字架の石碑が印象的だった。その他の具体的なルーン文字については、一度読むだけではわからないですね…。2023/07/23
tow
12
勉強しに大学の図書館に行ってこれにハマる。2016/11/29
-
- 電子書籍
- 公女殿下の家庭教師【分冊版】 29 角…
-
- 電子書籍
- 結婚の代償【分冊】 7巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- おいしいベランダ。 8番線ホームのベン…
-
- 洋書電子書籍
- The Red Box
-
- 洋書電子書籍
- Developing a Pedago…