平成29年版 将棋年鑑 2017

個数:1
紙書籍版価格
¥5,060
  • 電子書籍
  • Reader

平成29年版 将棋年鑑 2017

  • 著者名:日本将棋連盟
  • 価格 ¥5,060(本体¥4,600)
  • マイナビ出版(2017/08発売)
  • ポイント 46pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839962685

ファイル: /

内容説明

将棋界の1年がまるごとわかる!

1年間の将棋界の動きが分かる、昭和43年から続く日本将棋連盟の定期刊行物です。タイトル戦から主要アマチュア棋戦まで、合計500局以上を収録。また、巻頭には羽生三冠、加藤九段、藤井四段、といった注目棋士のインタビューを掲載しています。将棋ファン必携の一冊です。

1年間の将棋界の動きが分かる、昭和43年から続く日本将棋連盟の定期刊行物です。タイトル戦から主要アマチュア棋戦まで、合計500局以上を収録。例年同様七大タイトル戦、竜王戦決勝トーナメント+1組、A級順位戦、王将リーグは全局収録しています。

さらに毎年好評の巻頭特集も充実!今回は以下のような内容となっています。

(1)羽生善治が語る 棋士とAI
(2)先崎・木村が振り返る、将棋界この一年
(3)加藤一二三の「藤井聡太論」
(4)藤井聡太インタビュー 連勝記録はこうして生まれた
(5)特別講座プロの将棋はどう変わったか?

人気の棋士名鑑は健在、また、先後別、戦型別の勝率などのデータも掲載、まさに将棋をあらゆる角度から楽しめる、ファン必携の一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

2
またまた定跡に激変のあった 平成29年▲居飛車。対局数は角換わりが横歩を抜く。前者は例の▲4八金型または▲4五桂単騎跳ね。横歩は現在先手が優位で、後手の誘導が減った。矢倉は後手の急戦が強く、相矢倉になりづらい。また相掛かりが増え、初手▲2六歩の勝率高い/振り飛車。先手中飛車、後手のゴキ中が優位。ゴキ中は天敵の超速▲3七銀を克服した。またまた蘇る後手藤井システムや、角頭歩戦法(ダイレクト向かい飛車の新型)も。全部型は見えるが、手が出せない…2017/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12495432
  • ご注意事項

最近チェックした商品