「カジュアル系」英語のトリセツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

「カジュアル系」英語のトリセツ

  • 著者名:ルーク・タニクリフ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • アルク(2017/08発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784757430082

ファイル: /

内容説明

携帯メール、SNS、チャット…など、文字で交わす「今どきの英会話」に必携のフレーズ集! リアルな会話例と目からウロコの解説で、口語表現、スラング、略語がよくわかる! FAQ、略語リスト、およそ560のフレーズを検索できる便利なINDEX付き。</br></br>いまや「会話」は対面や電話にとどまりません。</br>メール、SNS、チャット…など、文字で交わすコミュニケーションも「会話」の重要な一部です。</br>本書は、そんな今どきの会話でネイティブスピーカーが日常的に使う、カジュアルな英語にスポットを当てたフレーズ集です。</br>定番表現の学び直し、語彙のアップデートに。</br>また、英語の知識・理解を深めることができる気軽な読み物としてもお楽しみください。</br></br>■「英語 with Luke」のルーク・タニクリフによるセレクション</br>収録フレーズは、大人気ブログ「英語 with Luke」で英語表現の奥深さと楽しさを日々発信するルーク・タニクリフが厳選し、会話例、解説の執筆も手掛けました。</br>■「のぞき見」感覚のリアルな会話例</br>日常のなにげないやりとりをリアルに再現した携帯メール、SNS、オンラインチャットなど100の会話例を収録。各フレーズの使われ方を、自然な会話の流れの中で確認することができます。</br>■目からウロコのフレーズ解説</br>各フレーズの解説では、「いつ」「どこで」使うのかやニュアンスの説明はもちろん、関連表現の紹介や、時には語源、文化的背景にまで話が及びます。英・米の英語の違いに詳しく、日本語の表現にも強い関心を持つ著者ならではの視点が、読み物としても楽しい内容にしています。</br></br>【著者プロフィール】</br>Luke Tunnicliffe:</br>1982年、イギリス、コーンウォール州生まれ。父はイギリス人、母はアメリカ人。13歳のとき、一家でアメリカのノースカロライナ州へ。大学卒業後は雑誌編集者・記者の仕事を経験。2005年にJETプログラムで来日し、新潟県の中学校で英語教師を2年間務める。2008年に再来日し、英会話講師とビジネス翻訳の傍ら、東京大学大学院にて翻訳論を学ぶ。2010年に開設したウェブサイト「英語 with Luke」が、月間150万ページビューを記録する人気サイトとなる。著書に『イギリスのスラング、アメリカのスラング』(研究社)、『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『「とりあえず」は英語でなんと言う?』(大和書房)がある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

26
著者はイギリスで生まれて13歳でアメリカに渡り、2005年に来日し、2008年に再来日したという経歴の持ち主なので、日本のテレビ事情には詳しくないらしく、「What's up?」という表現に関するコラム(72ページ)で、『バッグス・バニー』のアニメではその言い回しが日本語ではどう訳されているのかについて触れていないのが、少々残念でした。私がテレビで見ていたのは富山敬さんの吹き替えだったのですが、確か、そのバージョンだと、「どうしたもんだろ?」と訳されていました。2021/10/31

菫子

14
ネイティブ英語を教わる機会がない自分にとって、とても助かる本でした。コンテンポラリー・大学生ロマンスにしょっちゅう出てくるカジュアル表現が詰まってて、とても楽しかったです。アレもこれもほとんど全部、最近洋書でみた表現でした。たぶんカジュアル語の中では超基本的なフレーズが載ってるのだと思いました。(メモ)‪TGIF‬、‪RN、24/7‬、‪gf 、bf 、‪ur‪、Iuv u、abs、hella、‪thx、weirdoなどなど。2020/05/15

神の味噌汁

1
概ね知ってることが多かったが、実用的で英語の学習にはとてもいい本だと思った。とりあえずコラム的なので「R.I.P」が軽く使われすぎってとこの例えが「R.IP. Prince」だったのが個人的には一番頭に残った。本としてはSNSでの投稿や会社のメールとか一般的によくある状況での英語が学べるという点ではいい本だった。個人的にはPrinceが頭に残った。再読はないかな。 2020/04/20

Tomomi

0
native English speaker と親密に付き合いがある人にオススメ。非nativeは使う機会ないかも。海外ドラマ見てると出てくるかな?2021/04/18

きつねうどん

0
Kindle Unlimitedにて読書。twitterやFBで友人が英語で交流しているのを見て、「?」と思う文がいくつかあったけれど、これを読んで多少は知識を得られた気がする。わたしにはなかなか役に立った。 今朝は『海外では△が通じない(通じる国もある)』という事を知った。私も言いたいことを日本語以外でも色んな風に表現出来るようになりたいなーと甘い事を考えた。顔文字も文化圏が違うと全然通じないしね…:)2018/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12157886
  • ご注意事項

最近チェックした商品