いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します

個数:1
紙書籍版価格
¥1,518
  • 電子書籍
  • Reader

いきなりサイエンス 日常のその疑問、科学が「すぐに」解決します

  • ISBN:9784866510095

ファイル: /

内容説明

世界600万人が支持した、ニューヨークタイムズベストセラー!

知的好奇心が爆発する!
読んだらきっと、誰かに教えたくなる。
生物学者 福岡伸一氏(『生物と無生物のあいだ』)、大推薦。

●年を取るほど時間があっというまに過ぎるのはなぜ?
●「え、こんな顔?」写真うつりが実物とちがうワケ
●ふつか酔いを「科学的に」すっきり治す方法
●汚い言葉を使う人のほうが長生きできる!?
などなど

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

44
日常の疑問を科学的に説明する本。「かき氷を食べると頭がキーンとするしくみ」「足のしびれはどうしておこる」「関節がぽきぽき鳴る理由」「寒いと風邪をひくのはどうして」「外にいっさいでないとどうなる」「しゃっくりを確実に止める方法」など。▽生物学者の福岡伸一がはじめにを書いているのでいいのかと思ったが、コレが本当に「科学的」に正しいのか不安。ネタとしては面白いし、へーそうなんだー的には読めるけど、科学的に証明されているかは全く不明な内容。特に、股間キックの痛みとか朝立ちとかオルガズムについてなどネタっぽい。2018/08/21

やっさん

25
新聞広告に載ってて借りて読んでみた。肩の凝らない読み物。冷たいものを食べての頭痛は「ブレイン・フリーズ」。脳が冷えないように毛細血管を拡張・血流が増えることから/正座などのしびれは血流が悪くなって渋滞になるため/オルガズムの構図は男女で変わらず、感覚事態は基本的に共通/関節のポキポキは滑液中の気泡が破裂するから/鼻の粘膜には砂糖のような甘さが含まれている→子供がつい食べたくなる/緑色の鼻水は酵素。ワサビ含有物と一緒/ミオスタチンのレベルが低い(あるいは0)の人に筋肉が付きやすい などなど「へ~」満載。2023/05/06

空猫

24
Prime readingで。「しゃっくりの原因と止める方法」「関節がポキポキ鳴るのは」「年を取るほど時間の経過が早く感じるのは」といった事から「朝勃ちの仕組み」といった下ネタまで、知らなくても良いけど知っていると話のネタになるようなトリビア本。一項目3-4頁なのでスキマ時間や暇なときに丁度良い。2019/01/05

ふじ

21
面白かった!読前『やべっ、目次見たら下ネタ満載じゃん』読後『へー、そんな仕組み!下ネタとか下世話な視線向けて悪かったよ』それもそのはず、カナダ在住の人気YouTuberの本だそう。超身近な話題が科学目線で書かれてます。理科嫌いな学生さんにも。2017/12/11

くさてる

19
ど忘れ、恋、身体のこと……人間が生きているときに浮かぶ、様々な日常の謎を分かりやすく解説した一冊。雑学的な内容だけど、科学的な研究に基づいたものなので安心かつ面白く読みました。イラストも雰囲気にあってて良かった。2023/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12073121
  • ご注意事項

最近チェックした商品