- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
近年、異常気象によるゲリラ豪雨が日本各地で多発するようになり、大きな被害が出ている。首都・東京でも、ゲリラ豪雨のために家屋や地下街への浸水、交通網の乱れが出るなど、人々の生活に影響を及ぼす事態となっている。
地球温暖化による気候変化が要因のひとつと考えられるが、東京都建設局課長、江戸川区土木部長などを歴任した著者の土屋信行氏は、「それ以上に、行政の対策が後回しにされていることが問題だ」と語る。
たとえば、江戸川放水路や荒川放水路はそもそも、利根川水系が氾濫し、東京の中心部が浸水することを防ぐために作られている。言い換えれば、江戸川以東、荒川以東に水が逃げるようになっている。放水路が作られた時代には、それで問題なかった。だが、都市開発が進んだこの地区をいま豪雨が襲えば、多くの世帯が甚大な被害を受けかねない。にもかかわらず、放水路の東側は100年近く、放置されたままだ。
土屋氏が危険だと指摘する都内の場所は、他にもいくつもあるが、その1つが東京駅。周辺が低地であるため、実は水没と隣り合わせの状況にある。また地下鉄も早急に対策が求められている。現在の構造のままだと、地下鉄に流れ込んだ水が、日比谷駅や銀座駅あたりで吹き出すことが懸念されている。すでに、台北の地下鉄で同様の事態が起きており、復旧には3カ月をようしたという。
多発するゲリラ豪雨に対して、洪水対策の第一人者が、都内の危険地区を示すとともに、あるべき強靭化の方策を提案した必読の書。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雲をみるひと
34
東京の水害の危機に警鐘を鳴らした本。自然科学的な視点での考察に欠けるからか総論としてまとまりを欠く印象は否めないが、構成されている章の中には出色のものがある。作者自身の経験に加え、特にあまり当該地域に特化した書籍が多くない東京東部の伝承や文献がよく調査されていて参考になる。2022/01/02
kinkin
29
地下に迷路のようにはりめぐされていぶた地下鉄、天井川、堤防の決壊。 首都を大地震が襲った時、首都はどうなるかを過去の事例や最近の科学的データを基にわかりやすく書かれている。本書に書かれている内容で気になったことは、東北には先人が体験した津波を基に津波石というものがあること。置かれた場所より下に家を建てるなと警告すもののようだ。今回の東北を襲った地震で改めて、最先端の科学が大きな天災の前ではまだまだ脆弱だということを知った。良書。2014/09/07
壱萬参仟縁
27
著者は女川復興にも尽力されている。水害に弱い東京。ゼロメートル地帯が4割も(表紙見返し)。東京は世界一の災害危険都市(28頁)。図2は大地にはさまれた東京の断面図(35頁)。すると逃げ場がないと思えてくる。日本を必ず襲う台風と洪水(66頁~)。利根川で洪水が起これば、必ず東京にやって来る(84頁)。葛飾地区で地盤沈下顕著=水没民有地(116頁)。そもそも堤防は、洪水で川を挟んで左岸が切れれば右岸は切れず、右岸が切れれば左岸は切れず、上流が切れれば下流は切れない(162頁)。2015/01/30
シュラフ
26
"荒川は右岸(江東区)よりも左岸(江戸川区)の堤防の方が低い"というのは都市伝説ではなかった。江戸川区の住人にとってはショッキングな話であるが、東京都庁の元役人の筆者が書いているのだから本当の話なのだろう。なぜなら"荒川の東側は東京の遊水地"だからである。利根川は江戸湾に流れ込んでいたのを河道の付け替えたものなのでもともと無理がある。いったん洪水がおこれば昔の川筋である荒川方面に流れてしまうのである。東京のリスクは地震と火事だけではなく、水害のリスクも大きいのだということを教えてくれる東京人必読の一冊。2016/02/21
太田青磁
25
東京東部低地では、ゲリラ豪雨で命を失うような水難事故の可能性は低い・江東区、墨田区、江戸川区の辺りは、東京湾の干潮位より低くなってしまいました。ゼロメートル地帯の出現です・日本最大の流域面積を持つことになった利根川の水を、堤防一枚で東京から銚子の方へ無理やり流している・東京の地下水には、大量のメタンガスが含まれていた・家を建てる時は、堤防より高く建てろ・水災害の大きな特徴として、洪水が流域を範囲として起きる・福島第一原発が設計当時の最新の知見を取り入れたのに対し、女川原発が古くからの先祖の言い伝えを守った2014/09/27
-
- 電子書籍
- 盤上の罠 第2話【単話版】 コミックR…
-
- 電子書籍
- 週プレNo.48 12/2号 週プレ
-
- 電子書籍
- 【分冊版】東京入星管理局 4 MeDu…
-
- 電子書籍
- 新上ってなンボ!! 太一よなくな1
-
- 電子書籍
- 千里の道も(35) ゴルフダイジェスト…