マンガでわかる電気

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

マンガでわかる電気

  • ISBN:9784274066726

ファイル: /

内容説明

見えない電気をマンガで体感!!


マンガでわかるシリーズで、電気の基礎を紹介。電気の現象やはたらき、部品の仕組みなど、電気を学ぶ上で、必要で基礎的な事柄を解説している。マンガと平易な解説文によって電気の基礎をマスターできるような内容にしている。

目次

プロローグ 電気の国エレクトピアから
第1章 電気ってなんだろう
1. 暮らしと電気
さまざまな電気の単位
家電に巡る電気
2. 電気ってなんだろう?
電気の正体
放電と電流
原子番号と電子
3. 静電気とは
身近に発生する静電気
静電気と帯電列
静電気の利用
●フォローアップ
家電製品の表示
電圧と電位
電子と電荷
帯電とは
静電力(静電気力・クーロン力)
帯電列
電荷の移動と電流の向き
SI接頭語
第2章 電気回路とはどんなもの
1. 身近な機器の電気回路
懐中電灯と電気回路
電気回路を構成する要素
2. オームの法則と電気部品の接続法
電気回路とオームの法則
直列接続と並列接続
●フォローアップ
電気回路と電流
電気回路とJIS図記号
直流回路と交流回路
電気回路とオームの法則
抵抗と抵抗率
合成抵抗
第3章 電気のはたらきを見る
1. 電気はどうやって熱を出すの?
電気とジュール熱
電流でなぜ熱が発生するの?
熱から光へ
2. 電流と磁力線のはたらき
電流と電力線
フレミングの左手の法則
フレミングの右手の法則
●フォローアップ
ジュール熱
熱振動
電磁波1
電気と磁気
フレミングの左手の法則とモーター
フレミングの右手の法則と発電機
電気とコイル
コイルと電磁誘導作用
コイルと自己誘導作用
コイルと交流
コイルと変圧器
変圧器の損失
コンデンサとは
コンデンサと電流
第4章 電気を作るしくみ
1. 発電機で作る電気
発電機が電気を作るしくみ
2. 電池ってどんなもの?
化学作用と電池の種類
ボルタの電池
乾電池の中はどうなっているの?
水の電気分解と燃料電池
3. 電池を作ってみよう
コイン電池を作る
熱起電力電池
●フォローアップ
発電所で作られる電気
発電所が電気を作るしくみ
第5章 電気を便利に使うための部品
1. 半導体ってどんなもの?
半導体と半導体素子
2. ダイオードとトランジスタ
ダイオード
発光するダイオード
トランジスタとは
●フォローアップ
ダイオードで作る直流
トランジスタとは
電界効果トランジスタ
コンバータとインバータ
センサーとは
温度センサー
光センサー
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamomappi

2
仕事のために読んだ。オ-ムの法則から始まり懐かしい単語が出てくる。後半につれ、未知の単語のオンパレード。複数関連本を読み、知識を深める必要あり。2020/07/24

なたでこっこ

0
とにかく内容が分かり易く電気を学ぶとっかかりには最適だと思います。マツダさんの作画も良いね♪電気に苦手意識のある方にオススメです。2013/10/29

ponponponジュース

0
電気嫌いな人に読んでほしい一冊。 よくここまで分かりやすく自然に漫画にしたなという印象。 電気好きになってみませんか?

うるっち

0
図書館でなんとなく手に取った。 約9年前にちょっとかじったくらいですが、懐かしさと基本を思い出しました。 エコだエネルギーだと口に出したり文章を書く人は、このような基本から知った方が良いんじゃないかなぁ、と。 「起電力」、「電荷」、「ベース・コレクタ・エミッタ」 あ~、懐かしい単語だわ。 一応関係資格も持ってるけど、復習出来て良かったと思います(笑) ゆっくり2日かけて読みました。2013/01/21

ティス@考える豚

0
ずっと『読んでる本』に登録してたけど考えてみたらもう既に読み終わってたや。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/33875
  • ご注意事項