内容説明
女優やモデルを間近で観察してきた著者だからこそ発見できた、大人の「綺麗」を積み重ねていくためのエッセンスを紹介。
目次
「はじめに」に代えて
第1章 「毎日」に飽きない工夫をする
第2章 「仕事」に磨かれる
第3章 「大人になること」を怖がらない
第4章 「自分らしさ」を見失わない
第5章 「幸せ」に迷わない
第6章 「女としての自信」を育む
第7章 「美容」にもう一度ときめく
終わりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばう
40
★★一言で言うなら「どんな時も心に余裕を持って丁寧に生きる」という事でしょうか?雑誌に連載されたコラムをまとめたものの様ですが心に響く話もさらっと流し読みする話も(正直言って殆ど流し読みでしたが(^^;))。良かったのは電車の中で出会った高齢のご夫婦の話。座席に妻を座らせてその前に立った旦那様との会話がいい。それを受けての奥様の台詞も。こんな風に幾つになっても心にゆとりとユーモアをもつ人になりたい。2018/04/26
パフちゃん@かのん変更
28
一生涯「面倒くさい」という言葉を使わない。健康より「元気」、きれいより「素敵」。家事は何より知的な仕事。笑うと変わる。などなど・・・2023/11/13
ダグラスまま
10
画面の美しさだけでなく3Dの立体的美しさで考えろ、家事は嫌々やるな、クリエイティブにやってたら旦那もやる気になるだろう(ならねーよ!)みたいな女性向け自己啓発です。クリエイティブ皿洗いって何だ?クリエイティブアイロンがけって何だ?主婦ならみんな多かれ少なかれ工夫してるんだ!ホセムヒカさんというウルグアイの前大統領の話だけびっくり!給料の9割を寄付して、庶民の平均月収と同じ額で暮らす大統領。一台のフォルクスワーゲンだけが資産というから驚きです。ケチな日本人には真似しづらい、クールでカッコイイ大統領ですね。2016/11/11
frosty
7
11月に入ってから、少し気が焦っていたかもしれない……そんなふうに感じてた。うまくいかないわけじゃない。むしろものすごく素敵でしあわせなこともたくさんある。ただ、ふと自分が少しだけ見えづらくなってきた。日々の中に少しずつ丁寧さを取り戻したい。織り交ぜていきたい。 「何もかも待てなくなった私たち」の見出しがついたstoryに背筋が伸びた♪2019/11/11
zuccalove
6
焦らず、いつも穏やかに。 せっかちな性分は、なかなか変えづらい。2019/11/21