新潮新書<br> メディアの驕り(新潮新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

新潮新書
メディアの驕り(新潮新書)

  • 著者名:廣淵升彦【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 新潮社(2017/07発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106107269

ファイル: /

内容説明

プラスとマイナスが逆転した価値観、過剰な「社会の木鐸意識」、あいかわらずの中東音痴……いったいなぜ、日本のメディアは間違うのか。「水玉のタイはクリーンの象徴」「ベニスの商人=悪人」論など、かつてのミスリード報道を実例として挙げながら、その背後にある驕りの構造をひもとく。情緒的平和願望に流され、知性と教養をおろそかにしたままでは、国の未来は危うい。ベテランジャーナリストによる渾身の論考。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roatsu

21
報道が既得権化した国内で驕り高ぶり第四の権力を横暴に行使するメディア人と違い、国際ジャーナリストとして長くキャリアを積み報道の本流を知る著者の提言はメディア全体と受け手たる日本の大衆双方に重く手厳しい。特にⅢからⅣ章は放送を軸とした日本の報道環境と受け手たる大衆の認識のどこに欠陥があるかを英米の放送を切り拓いた人々の物語と中東情勢を例に取って考えさせる。英米流が全てではないにせよ日本人は如何に国際関係と報道への理解を欠いたまま薄氷の繁栄を傲慢に享受していることか。直接的な苦言も的を射て痛快。必読の一冊。2017/07/26

skunk_c

20
テレビ朝日出身の80才を優に超えた国際ジャーナリストによる書だが、ここまで来ると看板に偽りどころではなく、詐欺に近いのでは?最初の章ではバブル崩壊は官製不況だととして地価高騰引き締め政策を批判、現アベノミクスと異次元緩和政策を礼賛するが、それこそバブルのような景気過熱期に引き締めをしなければさらに落差の大きな結果になったのでは?そして一向にインフレ目標を達成できない異次元緩和を説明なしに褒めちぎるとは。さらに後者を問題視するメディアを「驕り」とは、一体何の根拠で言うのか。実証性に欠けた放談としか思えない。2017/08/04

RIN

19
ステレオタイプのように「昭和8年生まれの東大卒元テレ朝記者」という経歴そのまんまの本書。意地悪な言い方になるが、簡単に纏めると「本当は新聞記者になりたかった」「欧米のメディアは凄いからそれで情報を得る大衆も凄い。それに比べて日本はダメダメ」。欧米のラジオやテレビの創生期のエピソードはなかなか面白かったので、(ラジオやテレビにとって)古き良き時代の小話集にすれば良かったのに。著者によれば驕ってるのは新聞記者と元記者をキャスターに使ってるテレビ局。業界人以外を「一般の日本人」「大衆」と言ってる時点でお察しかな2018/12/16

14
情緒に流されず知性を磨け、という提言は至極真っ当だと思う。しかし、「自分は世界のこんな凄い奴を知ってる。それに引き換え日本人は何もしていない」という主張が強く、それこそただの評論家行為ではと疑問符が浮かんだ。▼先人たちの魂を語っておいて「テレビはお年寄りの孤独を癒す」という着地点にはズッコけた▼デモで盛り上がっている所に、国名を出さずに外国の独裁者の名前を答えさせるのもアンフェア。「知りません」と返される結果ありきで場面設定をしたかのような。2018/04/12

hwconsa1219

8
言いにくいのもあるのかもしれないけど、タイトルに比してマスコミの「驕り」に追及する部分はちょっと少なかったなと思います。最後の「平和に欠かせないのは知力」の章にある、情緒より理性との言は同感。2017/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12063240
  • ご注意事項