判断のデザイン (TEDブックス)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

判断のデザイン (TEDブックス)

  • 著者名:チップ・キッド【著】/坪野圭介【訳】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 朝日出版社(2017/07発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784255010090

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

明瞭(クリア)か不可解(ミステリアス)か、それが問題だ。

何事も第一印象がすべて。その見た目をどう判断し、どうデザインすれば良いだろう?
村上春樹作品(アメリカ版)の装幀でも知られる「世界一有名なブックデザイナー」が導入するのは「!/?」という基準だ。
第一印象に必要なのは、明瞭さ(!)か、不可解さ(?)か、その両方か。ダブルクリップに地下鉄のポスター、
ATMにタバコのパッケージ……身の回りにある様々な実例から、自らのブックデザインへの応用例まで。
明瞭/不可解の尺度で世界の見方を再定義する、デザイン=認識の技術。

「デザインという枠におさまる本でもない。たぶんこの本は『視点』に関わることを伝えるための本だ」
……寄藤文平(解説冊子より)

Small books, big ideas. 未来のビジョンを語る。
人気のTEDトークをもとにした「TEDブックス」シリーズ日本版、第6弾。

「第一印象にもとづいて、私たちは物事を判断します。そういうものなんです。ひどい、と思いますか?
子供の頃、誰しもこう聞かされましたよね。『見た目で判断しちゃダメよ』。でも私たちはそうします。
なぜなら、私たちは視覚重視の文化の中で生活していて、私たちの心はまず目に映るものに反応してしまうからです。
本当の問題は、私たちが判断することそれ自体ではなく、どうやって判断しているかです。〔…〕
デザインを例にとってみると、見た目で判断しちゃダメという決まりはまるで意味をなしません。
そもそもの性質上、デザインは一目見た瞬間から判断を要求するものです。デザインというのは、なんらかの
問題を解決するためにあるからです。もし判断されなかったら……それこそ問題です」(本書より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ayumii

14
身近にあるもののデザインについて、その表現したいものが、明瞭(クリア)か不可解(ミステリアス)かという視点で紹介されている。何が言いたいのかわざとわかりづらくする場合もあるし、明確にしようとしてかえってよくわからなくなっているものもある。標識とかポスターとか広告とか、身の回りのデザインを改めて見直してみたくなる。2019/07/31

Koichiro Minematsu

13
チップ.キッドの感性と閃きの素晴らしさを実感。見る者に訴えるデザインはそのインパクトも重要だが、筆者が言う明瞭か不可解かそれが問題。ダイエットコークのラベルの広告の話がよくわかる実例。2017/10/22

カエル子

2
トイレで読書5冊目。再読して改めて「不可解度メーター」が不可解。翻訳もいまいちのような気がしてきました。著者がデザインした装丁が事例としてちょいちょい登場するのだけど、それらがさほどステキじゃない。特に『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の英語版の装丁(世に出たものかどうかは不明)なんてヒドイ気がする笑。なにより、この本の装丁もそれほどではない。まー、グラフィックデザイナーが町中観察してヒントを得ているという事実とその事例紹介という枠で読めば勉強になる……ところもある、くらい。2021/08/16

カエル子

1
セミナーで紹介する本たちをそろそろ入れ替えたいなーと、実は半年くらい前から思っていて、そしてまったく入れ替えられないままに今年が終わろうとしている…。そんな反省はともかく、日常生活の中で観察したことを、デザイナーがどう解釈して、装丁デザインへつなげているのか、その技をわかりやすく言語化してくれていてなかなかにオススメの本書。ただなー、彼が提唱する“不可解度メーター”がなにげにわかりにくいというところが難点であった。悩ましい。2017/12/10

ILP71

0
デザインを見た人がそこから何らかの判断に辿り着くことができるようにするために、デザイナーは明瞭さと不可解さの配合をどうすればいいのか。それを著者の作品(ブックカバーデザイン)や撮った写真から説明した本。紹介するデザイン毎に不可解度メーターという軸を持ち込んでおり分かりやすい。何か伝えようとする場合、とかく明瞭さを意識しがちだが、不可解さの次元を意識する事でより伝わりやすくさせる効果があり得るという視点は流石デザイナーと感心した。2019/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12019519
  • ご注意事項