40代から食べるなら、どっち!?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

40代から食べるなら、どっち!?

  • ISBN:9784801400313

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

累計27万部突破の大人気シリーズ最新刊!

ヨーグルト、冷凍食品、コンビニ惣菜、チョコレート、発泡酒…など、
スーパーやコンビニで人気の高い250以上の商品について、
「がん」「心臓病」「脳卒中」のリスクが低い食べ物はどれなのか、
科学ジャーナリストの冷静な視点から徹底調査しました。

日本人の死因の一番は「がん」、ついで「心臓病」「脳卒中」です。
これら三大疾病は40代からいかに防ぐかが、健康に長生きするためのポイント。
そしてこの三大疾病の原因のほとんどは、ふだんなにげなく食べている加工食品になります。
加工肉や冷凍食品、乳製品、調理パン、スナック菓子、お惣菜、お酒などを一切口にしないようにすれば安全かもしれません。でも「現実的じゃない」と考える人は多いでしょう。
そこで、人気の高い食品・飲み物についてそれぞれ「食べるならこっち」「こっちは、ダメ」「ギリギリOK」「食べない方が安心」というように、より安全な食品・飲み物はどっちなのか、商品に含まれる成分を分析し、客観的に判定しました。
快適なミドルライフ、健やかな老後を送るために。ぜひご家庭に一冊置いておきたい本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

50
いろいろありすぎて覚えらんないー。とりあえず成分表を見る手間を惜しまずに買い物しよう。2018/03/29

オレンジメイツ

21
「図書館本」最後にとくに危険な添加物一覧がまとまってるので参考にします。2021/03/06

ろこぽん

9
有吉佐和子さんの「複合汚染」を読んで、自分の食べるものくらいちゃんと知っておくべきだと思い手に取った本。全部覚えるのは無理にしても、亜硝酸Na、亜硫酸Na、スクラロース、カラメル色素、タール色素など、繰り返し出てくる選んではいけない添加物はだいぶ覚えました。添加物オンパレードの食品がある反面、チョーヤ梅酒さんのような企業努力で添加物を一切使わない製品づくりを行っている会社もあるということも知れ、嬉しくなりました。2021/03/11

ほのぼの

9
なにも食べられない。タバコみたいに[健康を害するおそれがあります。]と商品に記載してくれたらいいのになあ。消費者が安さと見た目を気にして買うからいつまでも悪循環だよね。2017/02/17

えがお

7
要するに食品添加物がより少ない方を選べという本 身近な食品 例えば コンビニの菓子ぱんとかサンドイッチ 梅干しおにぎりなど身近なものでもこんなに食品添加物があるんだなぁ 例えばヘルシア緑茶みたいな健康系でもオリゴ糖などが入っているものは ng とかトラップが多い 結局 おにぎりでもお茶でもなるべく自分で持ってった方が安全かなというところに行き着く笑2017/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11207221
  • ご注意事項

最近チェックした商品