- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
予約の取れない料理教室の先生が教える人生を変える台所段取り術
“1日1時間、自由な時間を生みだす”
憂うつな台所しごとが劇的にラクになるプロの技!
「いつも何かにおわれ、余裕がない!つい家族にもイライラ…」
「朝ごはんの次にまた昼ごはん、買い物…。」
「家族の時間がバラバラ!台所に立つのも憂うつ。」
そんな悪循環から解放されよう!
献立決め、買い物、準備、調理、片付け、掃除…
気が付くと一日ずっと料理のこと考えていませんか?
台所しごとが劇的にラクになる目からウロコのプロの技の数々を紹介。
子育てに忙しいママ、共働き家庭など忙しいあなたを助けます!
*「まな板の使い方」「買い物メモの取り方」など正しい習慣を身に付ければ無駄な動きが無くなる!
・ぞうきんは3枚
・買い物メモには正しい書き順がある
・調理の工程を、5つに分解する。
・食材は「全部取り出す、全部しまう」。
・「効率的な」まな板の使い方
・せまい台所だって、あきらめない。
など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
62
トレイにセットというのは先日読んだ本にも出ていたな。トレイまだ買っていなかった。冷凍室をうまく使いこなしていないので著者のように使いこなせたらいいと思う。2週間以内に使い切る。そうだよね、冷凍室を過信してはいけない。2017/03/02
あつひめ
55
考えないでも日常が動くようにするにはしっかりしたルールを決めてそのルールを守る根気と不具合があったら変更して使い勝手を追求することが大切なようだ。何事も楽してキレイを手に入れられるほど甘くないということだな。それでも、ルールを決めてしまえば楽になれる。今回の内容は家事が不得意な私にはハードルの高いものが多かった。まずは自分の台所にある道具や、冷蔵庫の中をしっかり見直さないと…と刺激を受けた。2018/04/22
ねむねむあくび♪
52
図書館の本。地味めの表紙と違って、内容はシステマチック~(*^ー^)ノ♪特別目新しい事は書いてなかったが、提案力があるので、面白かった。2016/08/20
ごへいもち
52
料理酒として売っているものはたいてい余計な旨み?などが入っているので清酒を使えとのこと。たいてい成分表示を確認して買うようにしているので大丈夫かな。その他は既に実行中か、やってみてイマイチだった事がほとんどでこれといってなし。追記2021年3月28日逝去された、合掌2015/07/11
みち
46
そういえば、うちの台所の動線はぐちゃぐちゃかもな。狭いところを、いつも行ったりきたりしている。もう少し動きやすくて、時短になるのであれば嬉しいな。全部は無理だけど、できるところから実践してみよう。2016/05/10
-
- 電子書籍
- その結婚、私がします【タテヨミ】第94…
-
- 電子書籍
- 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリ…
-
- 電子書籍
- まんがグリム童話 拾妾―スプチョプ―~…
-
- 電子書籍
- リーダーのためのレジリエンス11の鉄則
-
- 電子書籍
- よしなが酒店クロニクル - ヒロインは…