- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
これ1冊でストレス激減! 一生懸命がんばりすぎて、心も体も毎日クタクタ……そんなすべての人に捧げる職場の生存戦略! 「上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない」「仕事がどうしても終わらず残業の毎日」「理由はわからないけど疲れがとれない」「ふとした瞬間に、このままでいいのだろうか? と不安になる」悩みはいろいろ、心が折れてしまいそう。でもどうしたらいいのかわからない、誰か教えて……。本書は、そのような皆さんのために、心が折れそうになる職場を乗り越えるための「クスッと笑えて役に立つ」職場の処世術を、まとめてみました。人間関係、ストレス解消法、時短ワザ、生産性アップ、伝え方のコツ、気分転換、日々のルーティン、健康法、プライベートの充実方法……目次を見て思い当たる悩みがあれば、他のところを飛ばしてすぐそのページを読んでも大丈夫! 明日からすぐに実践できる、キミだけの「働き方改革」! 【本書の項目】●怒る上司も、第三者目線で実況すれば怖くない ●角の立たない言い回しを使って、すんなりとお断り ●リラックスと緊張の間、「ゾーンフロー」で効率よく働く ●どんなときでも1分間目を閉じれば、脳が落ち着く ●難しい企画書ほど、「空白の原則」で考えを引き出そう ●スマホを徹底活用して、外出中も仕事を処理 ●1日5分のマインドフルネス瞑想で、頭からリフレッシュ ●ぐっすり良質な睡眠をとる法則で、朝の目覚めスッキリ…… etc.
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yanae
61
表紙からして大喜利、ネタ的な本かと手にとったら思ったら、大真面目な本でした。高圧的な上司への対応方法等、本当に心が折れそうになる時の対応方法が載ってます。例えば、上司に怒鳴られている時には、相手の状況を心の中で実況中継してやりすごす…とか。なるほど~!今の自分は仕事に関してはあまり心が折れそうではないので、そうなりそうになったら再読しようと思います。勉強になりました!2019/04/09
まーしゃ
42
対人関係を主にしてストレスにならないよう、問題を起こさないようなリスクマネジメント的な作品。ユーモラスも交えて書いてある。心身共に体調管理は基本中の基本なので気持ちの整理も必要なのでこの手の本を読んでみた。2018/11/11
なおなお
6
図書館で借りる。仕事に対するストレスではじめのテーマは人間関係なのは納得!読みやすい構成で参考になった2022/02/10
かになお
6
読んでいて気づいたのだけど(遅い…)私が仕事で心が折れそうなのは子どもの体調不良で保育園からの呼び出しが続いた時なんだと。もちろん、そんな時の解決方法が書いてあるわけはなく…。2019/11/06
G-dark
5
仕事って、まるでテトリス。ブロックを消しても消しても新しいブロックが落ちてきて整理しきれなくなり、ゲームオーバーへ…。と現実でゲームオーバーにならないためにこの本がおすすめです。上司・同僚・取引先との人間関係のコツ、ストレス解消法、タイムマネジメント術、毎日を充実させるルーティンが載っています。特に、P19に掲載の、上司から理不尽な叱責を受けている時は脳内で「おおっと部長また怒鳴った! 顔が赤黒いぞ、血圧は大丈夫か!」と実況中継することで気を紛らわせて自分の心を守る、という方法は今日から早速使ってみます!2017/09/10
-
- 電子書籍
- 図解入門業界研究 最新食品業界の動向と…
-
- 電子書籍
- 三つのお願い【分冊】 1巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 無敵恋愛S*girl Anette V…
-
- 電子書籍
- 王道経営 - 勝ち残る企業だけがやって…
-
- 電子書籍
- 勝負鷹 金座破り