クロスステッチで楽しむ和の模様 市松、千鳥、格子、花菱など可愛くて美しい伝統文様76

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

クロスステッチで楽しむ和の模様 市松、千鳥、格子、花菱など可愛くて美しい伝統文様76

  • 著者名:遠藤佐絵子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 河出書房新社(2017/06発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309284057

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

市松、千鳥、矢羽根など定番文様から、花や植物といった自然物由来の図案、幾何学模様など、さまざまな伝統文様をクロスステッチで表現しました。文様の由来や意味が分かる豆知識付き。
※本文中の「原寸大」等の表記は紙書籍に基づいています。電子書籍で表示される画像サイズは、お客様がご使用の端末によって決まり、紙書籍と同一サイズに表示されない場合があることをご承知おきください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

おれんじぺこ♪(16年生)

37
読友さんから教えていただいた1冊。日本古来からある「文様」それをクロスステッチで刺してます。文様の意味や、由来など豆知識的なことも載っているので、(覚えられたら)勉強になります。白地に青で刺すのもいいけれど、配色を変えると別物に見えるところも素敵。コースターとか、がま口とか、ブックカバー作ったら絶対可愛い♪…クロスステッチなんて20年くらいやってないけど、針まだあるかなぁ(笑)2014/06/06

さいちゃん

16
図書本。いろんな和の伝統模様に目を奪われました。中でも「テーブルセンター」がとっても素敵だったので、いつか縫ってみたいです。2015/02/10

あやの

14
一目惚れで購入。今度、娘の七五三のお祝いをやるときに、両家と祖母ににフレームを贈りたい。間に合うかわからないけど…(-_-;)2015/09/27

cozy

12
先月の登録し忘れ^^; 刺繍糸が半端な量で余っているので栞など作ってみてます。色柄の組み合わせを自由に決めるので楽しいかも~。2016/08/02

凛々

7
飾りフレームにして、「雲鶴」を朱色(←お正月飾りみたいになった)、「荒磯」紺・白(←鯉の内側を白くして浮き上がった感じに)、「花七宝」赤・黄・橙・黄緑(←毬みたいになった)が綺麗に出来た。金・銀の糸を使ったらゴージャスになりそうだ。他の模様は余り糸で栞?を無数に作った。単純な模様だが「矢羽根」が以外に良かった。「檜垣」が思ったより難しく途中断念。風鈴?の重しの紙がヨレヨレだったので代用する。カラフルにも出来るが単色で作ってもいい感じ(^o^)

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7517479
  • ご注意事項

最近チェックした商品