- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
パフェを作るのは難しい? 手間がかかる?
◆いえいえ、そんなことはありません!
◆作りおきできたり、作業手順を少なくしたり、おうちパフェがかんたんに楽しめるレシピを考えました。
◆すべてのお菓子は、砂糖、卵、生クリームを使わないから、パフェにして食べても罪悪感ゼロ!
◆基本の作業は、まぜて固める。まぜてオーブンで焼くだけで誰でも作れます。
◆甘味は、甘酒、メープルシロップ、はちみつ、アガペシロップを使用。
豆乳、寒天など優しい素材を使っているから、たくさん食べても胃もたれせず、
最後までおいしく食べられます。
◆子どもの頃夢に見た山盛りパフェを作ってみませんか?
◆掲載レシピ/バニラアイス/チョコアイス/いちごアイス/コーヒーゼリー/
ベリーゼリー/メロンゼリー/かぼちゃプリン/ごまプリン/マンゴープリン/
ブラウニー/クッキーサンド/クランブル/コンポート/モンブランパフェ/
いちごパフェ/金柑パフェ、など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
44
ノンシュガーはもてはやされがち?砂糖使わないだけでメープル、はちみつ、果物で甘さを補強したパフェ(&アイスやフルーツ)レシピ。アイスの写真がかなり氷してて、涼しく美味しそう(個人の主観です)。パフェもだが、その過程で作るフルーツのスイーツも美味しそう・・・。2024/11/18
リコリス
37
かわいすぎる表紙のいちごパフェに惹かれて♡ココナッツミルクと豆乳などで作るバニラアイス、甘酒を混ぜて作るココアアイスなど精製されたお砂糖の代わりに甘酒、メープルシロップ、はちみつと好きなのもばかりで甘さをだしているので気になります♬アガベシロップは使ったことがないけど、この他にも色んな自然の甘味料があるはず。ソースをかけるときはためらわない!クリームは、スプーンでそっとのせるように。仕上がりは高さをイメージして、など盛り付けのコツもよかった。2017/11/08
ナディ
28
ノンシュガーということで、マクロビ系な材料だった。表紙のパフェが可愛い2018/01/26
mayu
24
タイトルに惹かれ、パフェの写真に惹かれ手にした訳ですが。ノンシュガーって・・・。確かに『砂糖』とは書かれていませんよ。ちょっと考えれば、ちっとも甘くないパフェなんて美味しいわけがない。アガベシロップ、メープルシロップ、はちみつなどが使ってありますし、ココアソースやキャラメルソースがかかってあったり。旬の美味しいフルーツを使えば甘さ増量。ずっと、パフェは背の高いグラスに美しく盛り付けられたものだと思ってましたが、普段使ってる器でも、いい雰囲気で。器じゃないなぁなんて言うと、ただの食いしんぼうみたいですね。2020/06/14
彩灯尋
6
ここまでしなくてはいいけど、ジャムじゃなくて生果物を使ったりドライフルーツを使ったり、ミルクプリンじゃなくてコーヒーゼリーやナッツを使ったり、糖質やカロリーを自分なりに少しずつ抑えていけたらいいな。2022/09/06