都心の小さな家・マンションに住み替える - コンパクトで快適、自由なこれからの暮らし

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

都心の小さな家・マンションに住み替える - コンパクトで快適、自由なこれからの暮らし

  • 著者名:sumica/豊田眞弓
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • ダイヤモンド社(2017/06発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478069790

ファイル: /

内容説明

昭和の価値観で夢の「郊外庭付き一戸建て」を手にしたものの、駅や生活施設も遠く、今では使わない子ども部屋や庭をもてあます…。今、こんな悩みを一挙に解決しようと都心の小さな家に住み替える人が続出しています。住み替えで便利・快適な住まいを手にした多数の事例や、失敗しない住み替えノウハウを徹底解説

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

28
図書館本。今住んでいるアパートメントが立て直しのため、住み替えを決意しました。まずは、断捨離して身軽にならないと。この本が後押ししてくれました。すでに蔵書の処分に頭を悩ましています。2017/09/10

kum

26
自分が今広い家に住んでいるわけでもないが、高齢になってこそ維持管理も掃除もラクな「都心型の小さな家」に住むという考え方には賛成。思い出のつまった家や荷物を手放して以前よりも狭い家へ住み替えることは特に親世代にはなかなか難しいことかもしれないが、昔のように家を代々住み継ぐことも減ってきた時代、現実的に自分の老後や家の始末を考えた時にその選択肢は有りなのだろうと思う。老後どう暮らしていくか、それを考えた上で終の棲家をどうするかは悩ましいところ。2022/10/18

まふぃん

13
ちょい読み。今から買い換える人には参考になるけど、マンション買った人には必要ないかな? ただコンパクトに住むというのは老後には大事だよ。2017/08/15

うずら

9
ダウンサイジングして快適な暮らしに大賛成。我が家と似たなケースが紹介されていてとても参考になりました。2017/11/26

ヨハネス

8
親を看取ったら都心に住みたいと思っていたけれど、あまりの眺望の悪さに驚き断念しました。それでも未練がましくこの本を読んだわけですが、眺望を我慢する話は1件もありません。お金によほど余裕がある人たちばかりなのかなあ。あたしの手が届く狭い家はみんな北向きだし、この本に載っている例は小さい家への住み替えといっても70平米だったり。50平米未満だと税制上のいろいろなメリットがなくなるというのは知らなかったです。現在の家を売却するときの不動産契約のアドバイスも役立ちそうです。2017/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11963771
  • ご注意事項

最近チェックした商品