文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方

  • 著者名:吉岡友治
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 草思社(2017/06発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784794222732

ファイル: /

内容説明

文章は「接続詞」で変わる。
書くときに接続詞を意識するだけで、自分の考えが整理され、何をどう伝えるべきかが見えてくる。
簡潔に自分の考えをまとめるのが苦手という人に最適。
レポートや小論文、企画書、報告書がたちまち見違える、ロジカルライティングの超入門書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

35
どうやら私、そもそもこの方の書く文章が好きではないみたい。内容に好き嫌いがあるように、文体にも好き嫌いがあるんです。さて、内容としては文章をつなぐために必要な接続詞。だけど、日常的に意識されるものではないし、小説にはそもそも必要のないものだそう。だとすれば特定の記述にのみ用いられる接続詞。その用法を紹介する本です。並立の関係、因果関係、カジュアルかオフィシャルか、などなど。ただある特定の文章をけなすのであれば、その人がどういう意図でその文章を作ったのか、そこを汲み取った旨書かないと只の高慢に見えてしまう。2017/05/31

HMax

33
仕事で報告書を書く際は、箇条書きが多く、文章というほどのものではない。しかし、接続詞に注意をしながら書いてみると、なるほど本書は参考になる。だが、普段の活動においては、特に、参考になることはなかった。 やはり接続詞の使い方は難しい。2022/11/24

irom

19
もっとスッキリ伝わりやすい文章が書けるようになりたい!と手に取った一冊。読んでみて、「接続詞=道路標識」を意識してみようと思った。なんとなく書いていた自分を振り返って、この手の勉強をもっとしないといけないと感じた。誤解を生まない、読み手にわかりやすい文章を書けるようになれたら、きっと自分の強みになる。2018/05/08

学び舎くるみ

12
例文を主に流し読みしただけだが、比較と対比についてが参考になった。「一方」と「それに対して」の使い分け、「むしろ」と「それどころか」のニュアンスの違いなど、今までぼーっと使っていたので、誰かさんに叱られそうだ。2019/04/19

yu yu

10
『やはり』って 難しいーー。2017/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11710540
  • ご注意事項

最近チェックした商品