内容説明
東京23区、子供1人、3人暮らしの主婦がはまった「ミニマルで豊かなくらし」。難しい片付け術なし、細かいルールもなし。自分を窮屈にする「もの」「こと」を手放すだけで、お金と時間がどんどんたまる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
mariya926
139
私自身はミニマリストではないですが、ミニマリストの本を読むのは好きです。刺激を受けて少しでも物を減らせたら儲けものと考えています。物を捨てるのは苦手なので、メルカリの様なアプリで売っています。写真を撮って紹介文を載せるのって結構大変なので、息子が寝ている時や保育園に行っている時しか出来ませんが、ちょっとしたお小遣いになっています。少しずつ物が減っていっているのが嬉しいですが、一気に減らすのは抵抗があります。去年に比べたらかなり減ったので、来年はどうなっているか期待です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°2020/09/17
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
69
図書館の返却棚にあったので再読。クレカを持たない選択は無理です💦投資をしていないという森さん。何故かホッとする。世の中投資ブーム🔥ですが数万円の損をしてからは怖くて💦都内で中古の1400万円のマンションと書いてあるのですがどこなのか知りたいです。ショッピングモールをウロウロして散財するより近場でボーっとする方が断然好きなので早く秋になってほしいです🎵2022/08/16
布遊
55
まだまだモノが多いわたしだが、この手の本を読み続け8年。半分ほどは減らすことができた。後、半分ほどに減らししたいが、それでもミニマリストには程遠いし、ミニマリストにならなくても良いと思う。筆者宅の写真は綺麗だけれど、わたしには無理。食器用洗剤は使わない・ドレッシングはオリーブオイルと塩等、価値観が似ているところもあったので、最後まで興味深く読めた。2019/03/18
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
54
ミニマリスト・森さんの本は2冊目です。中々為になる事が書いてありましたがご家族(旦那様、お子様)がいらっしゃるのでひとり暮らしの私にはちょっと違う感じがしました。でも凄くステキなおうちですよ!2021/04/10
ごへいもち
46
キラキラしたカタカナ名商品は名前を日本語にダサく変換して欲望を抑えるのはおかしかった。何も買わない日は家計簿をつけなくて済むのは同感。ただミニマルな暮らしの部分以外でかなり極端な考えの持ち主と見た2017/08/23




