- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
晩ごはんは家族との時間。
ただの「夕方に食べるごはん」ではありません。
ほんとうは楽しいはずなのに、どうしてこんなに作るのが大変なの?
毎日毎日、献立を決めるのがおっくうなのはどうして?
晩ごはんを毎日作っている主婦&主夫と、家庭料理のプロを取材して、
マンガイラストレーター・フクチマミがその疑問を解明しました。
監修はNHK『あさイチ』でおなじみの料理研究家・上田淳子先生。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keith
31
晩ごはんは楽しいはずなのに、晩ごはん作りが楽しくない、苦痛に思う、そんな人のお助け本です。ちょっとした料理のコツや晩ごはん作りを苦痛にしている理由が書かれてます。ご飯を作ってもらってる立場ですが、読んでいてなるほどと思うところもありました。2017/08/29
なるみ(旧Narumi)
30
たしかLINE版ダ・ヴィンチで見かけて図書館に予約リクエスト。読んでよかったな、と思えた、晩ごはん作りをスキル面からもメンタル面からも無理しなくていいよ、と解きほぐしてくれる一冊。ポークソテーや出汁のとり方など、さっそくやってみたいと思える、私にはもってこいの実践編もありがたかったです。2018/08/13
chatnoir
18
食事を用意するには、買出しや後片付けの作業が付随する。そして、主婦の気も知らないで、子供は食べないとダダを捏ね、夫は「美味しいね」の一言を言わないどころか「いただきます」「ごちそうさま」すら言わない。主婦なんだからやって当たり前、できて当たり前と思われるのは辛いだろうな。そんな毒を含んだ一冊。夕飯の献立回しのコツなんかも載っているけど、シンドロームだけが心に残る...。奥さんよりか、子供や旦那さんが読んだ方が良いと思われる一冊。でも、奥さんも旦那さんをねぎらうのを忘れないで欲しいな。2017/07/02
asu
16
晩ごはんの悩みと言っても、人によって様々。それって風邪みたい…ということで『晩ごはん症候群』とのこと。第1章はレシピというより美味しく作るコツで、第2章は晩ごはん作りの苦痛の理由について書いてあります。第2章がこの作品の特徴かなと思いました。私は「お母さんになったら」ではないですが「大人の女性なら」という思い込みがあったなと…。もう少し気楽に料理をしようと思いました。2019/08/06
小梅さん。
12
本屋さんで偶然見かけて。 今、ちょっと料理手抜きモードに入っちゃってるので。 家族のために毎日お料理するって、大変だよね。自分だけの分でも、億劫でしょうがない時があるもの。 登場する一部夫には他人事ながら真剣に腹がたっちゃった。 食事って、必要なことではあるけど、その食事を作る料理、楽しんで、とはいかなくても無理せずできるのがいいよね。 食べるのが大好きで、自分で作ると自分の好きな味に作れるからいいんだけど、外食も市販の御惣菜もレトルトも時にはいいアクセントだから、これからも上手に活用していきたい。2017/06/28
-
- 電子書籍
- 王太子様、私今度こそあなたに殺されたく…
-
- 電子書籍
- アラフォー涙のハローワーク~軽い気持ち…
-
- 電子書籍
- 八坂不動産管理の訳アリな日常 幽霊と同…
-
- 電子書籍
- アンジェリーク(6)凍る夜の水音 あす…