- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
毎日の仕事に悩むビジネスパーソンや商品企画、マーケッター必読!
「新しい」を生み出す発想のヒントを、実際の成功事例に学ぶ
激変する社会環境やデジタル化の大波が来ている時代の中、企業にとってこれまでとは違う新しい発想力、思考力が求められています。これまでのやり方は、もはや通用しません。
本書は、新しい発想を生み出すにはどうすべきかを、ユニークな発想でイノベーションを実現している多くの企業事例から明らかにしています。成功している企業や先行している企業のやり方を分析し、ポイントはどこにあるのか、それらをいろいろな企業に応用できないか、などを探ります。あなたの企業で役立つ、新しい発想を生み出すヒントがきっと見つかるはずです。
≪主な内容≫
【第1章】 どうすれば、新しい発想が出てくるのか
【第2章】 事例に学ぶ思考法
【第3章】 新たなクリエーティブが問われる時代に
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たいそ
5
デザインシンキングの事例など。近大のポスターおもしろかった。「ユーザーや生活者を起点とする。」「クライアントが知りたいことは、デザインした人の思いではなく、デザインを見た人がどう思うか。」「絶賛の声もあれば悪口もあるのが一番良いパターン。」といったところが印象に残った。「優秀なデザイナーになることは難しいが、思考法をまねることはできる。」2017/06/10
ねき”
1
新時代を生きるビジネスパーソンに贈る“アイディアについて考える本”。 多数の企業事例を参考に分析→応用が出来るような内容となっている。 本書は3章に分けてアイディアを学べる。 1章は企業風土の見直し・経営者の改革。 2章は従来の常識を疑問視・社内外や顧客、取引先とのコミュニケーションや意見の重要性。 3章はデザイン・シンキングの薦め。 個人的には3章のデザイン・シンキングは上手く活用することで既存の方法を改革する為に大いに役立つと感じた。 簡潔ながらしっかりとアイディアについて考えさせられる良本だ。2019/06/23
くらーく
0
フットマークが事例に出ていたので、参考にした。 環境が大事だね。社風の大切さが痛切に感じられるわ。2017/07/01
-
- 電子書籍
- すずめのお師匠 もつれ糸 角川文庫
-
- 電子書籍
- わたしのお腹の責任取って!(2) 角川…
-
- 電子書籍
- F(エフ)(分冊版) 【第36話】 ぶ…
-
- 電子書籍
- 2019年の射手座の秘密を紐解く!
-
- 電子書籍
- 屋根裏の美少年 講談社タイガ