KAWADE夢文庫<br> JR中央線の謎学 車両カラーの鮮やかなオレンジは技術者の妻のセーターの色から決まった!

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

KAWADE夢文庫
JR中央線の謎学 車両カラーの鮮やかなオレンジは技術者の妻のセーターの色から決まった!

  • 著者名:ロム・インターナショナル【編】
  • 価格 ¥682(本体¥620)
  • 河出書房新社(2017/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309499178

ファイル: /

内容説明

「なぜ、東京駅の中央線ホームは他路線よりも高い場所にある?」「吉祥寺に『吉祥寺』という寺が存在しない理由」…など、1日70万人もの乗客数を誇るJR中央線の知られざる謎と不思議を解き明かす!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ソラ

28
かつて10年弱、中央線沿線に住んでいたので懐かしさもあって購入。内容としては知ってることが大半でおさらいみたいな感じ。2015/06/07

doi

10
(図書館)中央線ユーザとして、知らなくてはと思い読了。ホームが短いからホームドア付かないのは想像していたけど、今度12両のプチ特急できるよね。無事に完成するのかしら。新宿以西は直線なのに新宿以東は曲線なことや、杉並3駅を土日に通過する理由などについて書かれていた。中央線ユーザなら、読んでみるといいかも。たぶんほぼ全駅について扱われていたと思います。2016/03/28

fabi@第一芸人文芸部

6
資料として。奥ゆかしい中央線の歴史と雑学を一気に体に注入できた。もちろん他の本とかぶっているところもあったが、印象に残っているのは以下。立川 おでんそばがある/高尾駅 天狗の像がある/西国分寺 ウエスタン風の駅作り/武蔵小金井 お花見のためにできた/西荻窪 アンティークショップおおい/阿佐ヶ谷アニメストリート/立川まんがぱーく /駅の電灯の色を青色LEDにすると自殺へった。青は副交感神経が活発になり、血圧が下がり脈が落ち着く。鎮静作用きもち。セトロニン/吉祥寺は諏訪山吉祥寺の門前に住んでいた人が移住した。2025/02/05

びすけっと

6
2015年4月刊。新聞文庫紹介つながり。表紙にある「車両のオレンジは技術者の妻のセーターの色から決まった」を詳しく読みたい!と思っていたのですが、電車に初めて路線別カラーが導入されたとしか記載がなく、肩すかし。その他の項目も、驚く内容は少なかったです。目次の箇条書きがすべてで、詳しく掘り下げたところが少なく、残念な一冊。沿線以外の図書館には入れてもらえないだろうなあ。2015/05/25

3
よく利用する中央線。駅の設置を要望する請願駅の費用は、要請者持ちとは知らなかった。2019/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9507859
  • ご注意事項

最近チェックした商品