- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「世界が尊敬する日本人100人」に選出された禅僧が初めて教える
繊細な人が「わがまま」に生きる方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
”誤解を怖れずにいいましょう。
じつは禅僧はみな「図太い」のです。”
こんなことで悩んでいる方は、ぜひ、読んでみてください。
〇些細なことで、すぐあれこれ思い悩んでしまう
〇自分の意思よりも、人の言うことに流されやすい
〇何か心を塞ぐことがあると、いつまでもそこから抜け出せない
〇いつも周囲にどう見られているかが、気になって仕方がない
〇傷つくのが怖くて、自分が思ったことを言えない
無神経でも図々しくもない、たくましく、おおらかな、真の「図太さ」を身に付けるための心の持ち方・振る舞い方とは?
ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出された禅僧、枡野俊明。
大学教授、庭園デザイナーとしても活躍し、ベストセラーも多数の著者が初めて教える。
禅僧の秘密、その「図太さ」の極意。
★熟睡率99.8%の著者が教える!
寝付きが悪い方のための「眠れる座禅」付き!
【目次】
第1章 ちょっと図太くなって、たくましく生きる
第2章 図太い人は、人間関係にも強い
第3章 図太い人は、気持ちの切り替えがうまい
第4章 怒りをため込まないで、図太く解消する
第5章 図太さを貫いたその先に
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
175
まあまあ。ただ禅を極めると最終的には「図太い生き方」ができるというという解釈がなかなかおもしろい。あと禅宗で用いるような言葉をたまにはさんで解説してくれるのも親切。文章もわかりやすい。ただ、取り立てて目新しいことやおもしろい表現方法を使っているわけではないので、まあ暇だったら読んでみてもいいかもねレベル。2018/10/08
ハッシー
122
★★★★☆ 禅僧である著者が、大らかでたくましく生きるための心構えや振る舞い方を教えてくれる。引用されているエピソードや言葉は多岐に渡るが、どれも適切で、非常に分かりやすい。表題の目的だけではなく、国内外のビジネス書にも多く引用される禅の精神を学ぶことができる。「当たり前がありがたいことに気づく。それこそ禅がめざす心の境地」「長所を磨くと自身が湧いてくる。他人と比べても意味がない。自分の内にこそ、比べるものがある」「他人のために自分の時間を削るのではなく、自分が主人公となって使う」など、金言が多い。2018/12/04
鱒子
73
kindle prime。 心の力を抜くための本。短い章立てで読み返しやすいので、たまに拾い読みしようかな。しかし、編集の作為でしょうか、著者のここぞという主張が太字で書いてあり、そのうえ既にラインマーカーまで引いてあります。ちょっと余計なお世話かな(^◇^;)。ラインマーカーくらいは自分で引きたいです。 ーー ここは本書の言う通り 深呼吸+「ありがとさん」と3回思い、受け止める事に致します……2019/06/20
ルピナスさん
64
息子の名前を禅思考から取った位、禅の教えが大好きです。私が仕事において大切にするのは「一行三昧」。真っ直ぐな心を持って一つのことに全力を尽くす、つまり結果に拘り過ぎないこと。夫とあちこち転々とする中で意識していたのは「知足」。厄介なチャンスを有り難いと思い乗り越えた先の自分を楽しもうとすること。そして今回素敵だと思ったのが「雲無心」。真面目に几帳面にあまり先まで読むのでなく、空に浮かぶ雲のように本質は忘れないながら囚われのない自由な姿でいること。学んだ椅子座禅を活かし、心澄み切った感覚を大切にしたいです。2022/07/04
とも
56
オーディオブック。 自分を知り、目の前のことに集中し、まず行動し没頭する。 竹のようにしなやかに受け流す。深い呼吸で自分と向き合う。眠るまで、2つの結界を作って、嫌な事を考えなくして、自分の好きな事を寝る前30分で行い、ゆっくり眠る。2024/03/27
-
- 電子書籍
- こどもSDGs達成レポート SDGs達…
-
- 電子書籍
- 次男物語2
-
- 電子書籍
- 扉はひらく いくたびも 時代の証言者
-
- 電子書籍
- 高嶺の蘭さん 分冊版(20)
-
- 電子書籍
- グローバル・ジャーナリズム - 国際ス…