内容説明
サンドイッチは世界でもっとも人気のある食べ物のひとつです。
コンビニなどでさまざまなサンドイッチが売られていることからも分かるように、
日本でも身近な存在となっています。
日本では、ティー・サンドイッチ、フィンガー・サンドイッチと呼ばれる英国発祥のサンドイッチが一般的で、
ほかにはハンバーガー、日本独自の焼きそばパン、カツサンド、アメリカのチェーン店のサンドイッチなどがありますが、
種類の多さという点では世界に遠く及びません。
本書は、日本でも市民権を得ていながら、
実際にはあまりよく知られていない世界のサンドイッチを集めました。
あまり日本人の口には合わなそうなもの、
思いもよらないものをはさんでしまった激うまサンドイッチなど、
見ているだけで楽しくなる唯一無二のサンドイッチ図鑑です。
目次
1 西ヨーロッパ
2 北ヨーロッパ
3 東ヨーロッパ
4 中近東
5 北アメリカ
6 ラテンアメリカ
7 アフリカ
8 アジア、オセアニア
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
97
むちゃむちゃ面白くて むちゃむちゃ美味しそうな 世界のサンドイッチが355種☆ ■説明を読んだだけで「これ絶対美味しいやつだ!」って思うものから、異国情緒を感じるもの、『よく知ってるけど思いもよらないモノ』を挟んだサンドイッチもあれば、「え?それ 家でいつも食べてるよ? それもサンドイッチなの???」ってなのもあって、サンドイッチの概念が全方位に膨らむ感じ♪ ■見てるだけでも楽しくて、どれも美味しそうだし、思い立ったらすぐできちゃうのもあるから、みんなも読んでみてみて ✩⡱ (2017年)(→コメント3つ2018/02/17
たいぱぱ
92
文字通り世界のサンドイッチ図鑑は、ヤバいくらいお腹が減る。美味しそう~!と思うのはやはり食べたことあるやつになってしまう。クロックムッシュに、ハムとチーズをバゲットで挟んだシンプルなやつ、BLT(T要らないけど)、クラブハウスサンドとか。一番食べたいのはアメリカのフィリーチーズステーキサンド。美味いの確定!反対にエストニアのニシンをのせたサンドイッチは絶対にない!断固ない!♪ないないない~恋じゃない~♪とにかくない!韓国の「プルコギサンド」も僕のNo.1サンド「豚肉味噌焼きサンド」に肉薄しそう。肉だけに。2020/09/23
miww
84
タイトル通り世界中の美味しそうなサンドイッチが満載。挟んだもの、巻いたもの、乗せたもの。どうやってかぶりつこうか、っていうくらいのボリューミーなパーガーや甘いものと辛いものを一緒に挟んだものなど‥日本人の概念を覆されながら見ているだけで楽しい。大好きなサンドイッチ、具材やパンはなんでもあり!もっともっと楽しみたくなりました。2018/05/15
syaori
62
英国のティー・サンドにトルコのサバサンド、そんな世界のサンドイッチを紹介する本。パンは食パンやバゲット、ピタのほか、レフセやラバーシュなど聞いたこともないものも。具材だってオーストリアではウインナ・シュニッツェル、オランダでは鰻の燻製を挟んだりと地域の食文化が垣間見られるのが楽しいです。またギリシャとトルコのように近い地域に似た食べ物が見られたり、ドイツでトルコのケバブサンドが市民権を得ていたり米国でイタリアやキューバからの移民が広めたサンドがあったりと人の移動・交流の歴史が窺えるのを興味深く眺めました。2018/12/25
seacalf
58
なんてこった、とんでもなく面白い。強烈におすすめ。パン好きならずとも夢中になること間違いなし。世界中のご当地サンドイッチを紹介しているのだが、その意外なこと、美味しそうなこと、バラエティの豊かなこと!各国の食文化が凝縮されたサンドイッチを頁をめくりながら気軽に見比べることができるのだから面白いに決まっている。単なるレシピ本と違って筆者の冴えたコメントと説明が添えられてるもまたいい。巻末のおまけも充実していてニヤリ。本当に世界はなんと広くて楽しいんだろうと実感できるし、あらゆる人におすすめしたくなる一冊。2018/05/28
-
- 電子書籍
- 10年後、君に仕事はあるのか? - 未…
-
- 電子書籍
- カフェ・ネオプラトニカ。 - プロティ…