内容説明
番組予算はNHKの100分の1!? それなのに、マツコ、北斗晶、岩井志麻子、ミッツ、次世代スターが次々生まれて11年。誰も観てないから自由に作れる。カネもノウハウもないから知恵が出る――。ネットニュースを日々沸かせる人気番組の名物プロデューサーが明かす、泥臭い大逆襲劇とは。才能なくても、数字取れます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
*
11
狙っていないからこその批評性。新聞記事への鋭いツッコミは、新聞の内容をそのまま伝えがちなワイドショーにあって貴重だと思う。ギリギリを攻める度に、次の「ギリギリ」が現れている(笑)。▼「日本の生放送番組」だからと、『あさイチ』と『ゴジム』を選ぶジョディ・フォスター側のスケールの大きさ…。局名がカッコいいのは得ですね!2018/04/04
imagine
7
『5時に夢中!』の成功は、MXに会社としての戦略があったわけではない。大川Pの人柄と、彼が持つ情熱が番組を成功させたのだった。本書ではその張本人が、入社のいきさつから番組の開始当時、現在に至るまでを謙虚な語り口で回顧する。バリバリの体育会系である著者の純粋な文体は親近感を感じる。一方で、かつての出演者からのコメントや対談などがあれば、より様々な視点から番組を検証することができたのではないか。本の作り方としては工夫の余地があったように思う。2017/10/15
あぶちゃん
7
久しぶりにノンフィクションを読みました。大川Pの人となりに触れて視聴率の獲れる秘訣が分かりました。2016/12/29
スプリント
7
低予算でも話題になる番組を多数制作しているTOKYO MXのプロデューサによる仕事論です。スタッフと出演者が一体になって番組制作に取り組んでいることが視聴者を引きつける秘訣のように思います。2016/12/18
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
6
住みやすいとこは文化不毛って言うけど、適度なストレスは必要なのだなー。何かを乗り越えようという意欲がないと、人は知恵を働かせないのだ。人に意欲をもたせるに乗り越える課題を力加減うまく与えられるのが優れたリーダーなのだろうなー。それはその人が力を発揮することでその恩恵にあやかれる人がいるってことをちゃんと見据えて。2017/04/02
-
- 電子書籍
- うらはぐさ風土記 集英社文芸単行本
-
- 電子書籍
- アイカギ【単話】(55) モバMAN
-
- 電子書籍
- WaiWaiTHAILAND [ワイワ…
-
- 電子書籍
- これだけ! 元素
-
- 電子書籍
- 将棋パワーアップシリーズ 7手詰将棋 …