- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
怪魚とは、「体長一メートル、もしくは体重一〇キログラムに成長する淡水域の巨大魚」の総称。本書では、世界四〇ヵ国以上で五〇種超の怪魚を釣り上げてきた著者が、これまでに蓄積したノウハウを惜しみなく披露する。さらに、謎多き巨大ナマズ・イートングーシーダダやアマゾンのピラルクーなど、規格外の巨大魚たちの写真も多数収録。怪魚を釣り、食し、研究する楽しみが詰まった一冊。
目次
序章
第一章 怪魚とは
第二章 怪魚を探す
第三章 怪魚を釣る
第四章 深海魚釣りと世界の釣り文化
第五章 キャッチ・アンド・リリースと食すこと
第六章 人と自然、そして怪魚
第七章 これから先の「未知」
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hnzwd
37
体長1m、もしくは体重10kgに成長する淡水巨大魚を「怪魚」と定義し、世界中の川や湖を渡り歩いて怪魚を釣った筆者。この本には世界中での怪魚釣りの解説と共に、筆者がなぜ怪魚を釣るのか。怪魚釣りとは何か。釣りとは。と、筆者の考えを記されています。帯のインパクトで思わず購入しましたが、、非常に興味深い内容でした。22、23ページの怪魚リストとか、、一生使うことは無いでしょうが。体長2mで体重100kg。名前がムベンガって、、そりゃ怪物ですよ。一般的に体重は体長の3乗倍になるので、3mなら体重は270kg。。2017/07/20
nobu23
5
体長1メートル以上、または体重10キロ以上の巨大魚を釣る事に情熱を注ぐ著者の怪魚を釣る時のノウハウや思いなどが書かれた本。インパクトのある写真が載っているので、もう少し写真が多くあると嬉しかった。2019/11/30
ちば
5
ヤマケイ文庫の「怪魚ハンター」が釣行記とするなら、こちらは怪魚を少しだけ学術的に解説した怪魚釣りのhow to本といった具合でしょうか。今後も著者の活躍に目が離せません!2017/06/05
げんなり
3
まったく釣りには興味がないので、楽しめるか疑問だったのだが、物事を極めようとする人の言うことは、どんな世界でも含蓄のあるものだと気づく。目的を掲げ、方法を決め、さらに試行錯誤し、成功し或いは失敗する。怪魚だけでなく、彼が釣り上げているのは人生そのものなのかもしれない。まだ歳若い著者に抑えられた気分で、なんだか清々しい。2017/02/26
anken99
2
ずいぶん前に、情熱大陸でその人となり、活動を目にして驚いた覚えがある。怪魚釣りという、かなりマニアックな分野で活動する小塚さんが、自分の言葉で書いた怪魚釣りの魅力やあれこれ、それに自身の怪魚釣りヒストリー。この世界についてわかりやすく書かれており、また、新書ながらも写真が多く、大変楽しめた。日本にも怪魚は身近にいる。やってみたい気持ちが湧いてきてしまった。。。2019/01/18
-
- 電子書籍
- 洗脳されかけていた悪役令嬢ですが家出を…
-
- 洋書電子書籍
- Micro and Nanofluid…
-
- 電子書籍
- 【合本版】ラプンツェルの翼 全4巻 電…
-
- 電子書籍
- AUTOSPORT No.1501