内容説明
それを愛だと誤解していませんか?
「しがみつく親」は子供を一生苦しめる。
逆転する親子関係の〈呪縛〉から人生を解き放とう。
幼い頃に甘えられなかった人がその欲求を抱えて大人になり、
仕事や恋愛で自己実現を図れないまま親となったとき、
満たされなかった思いは増幅し、わが子に〈母〉を求めてしがみつく――。
「テレフォン人生相談」(ニッポン放送系列)パーソナリティーとして長年にわたり多くの悩める心を導いてきた著者が贈る、
親子問題をひも解く一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のえる
68
図書館本。 色々と混乱した。躾、教育、励まし、誉め、思いやり…どう捉えられるか心が決める。 親の愛情飢餓感や子供が親の心の葛藤を解決する手段や欲求となって起こる親子の役割逆転。子供時代のビジネスを済ませず満たされなかった幼児的願望(基本的欲求…退行欲求及び依存的欲求)を子供との関係で満たそうとする。非現実的、自己中心的、復讐的な要求…子供時代の悔しさを自分の子供で晴らす。受動的人間のため相手に不満を抱く…優しさの押し売り、感謝を要求されれば苛めみたいなもの。誰しも抱えている何らかの心の問題は自身が直面し→2022/12/05
香菜子(かなこ・Kanako)
46
子供にしがみつく心理 大人になれない親たち。加藤諦三先生の著書。親離れ子離れが出来ない幼稚な共依存親子は少なくないと言われるけれど、親離れ子離れが出来ない幼稚な共依存親子で本当に問題なのは親であって子ではないと思う。いつまで経っても子をあたからも自分の所有物やペットのように扱って纏わりつく親は百害あって一利なし、そういう自覚が必要。ある程度の年齢を過ぎたら親から子を突き放して放任するくらいのことが必要なのかも。2019/05/23
カッパ
16
心がくるしくなった。アルコール依存やダイエット依存などに悩んできた私。自分がかなり不安定な存在だという自覚はある。無意識というのはみみえない世界なため、ある!と言われたら、そうなのかな?と思うしかない。しかし、憎しみがあるといわれたら。人をいや、自分も愛さない自分には気がついてる。子供ができて落ち着いたのは子供から搾取してるのではないかとおそろしくなった。親から離れて今は自分が親だ。どうしよう。途方にくれる。2022/06/24
suzume
10
容赦なく繰返し綴られる内容が分かりすぎて読むのが辛かった。衣食住というライフラインを握る親は本人が望む望まないに関わらず、子供にとって絶対的権力=脅威になりうることを全ての子供を持つ人に忘れないでいてほしいと切実に思う。力を持つ人は同時にその力を制御できるだけの自制心を持たなくてはいけない。それはどんな人間関係、集団や組織においても同じこと。2017/06/18
TERRY
5
繰り返し「親子の役割逆転」の言葉が登場するうちになんだか自分が悪いことしてきたような気持ちになる。その意味ではコワイ本。成長と生長の使い分けに注目すべし。2017/09/30
-
- 電子書籍
- まりも兄弟の茶飯事 4 少年チャンピオ…
-
- 電子書籍
- 貴族から庶民になったので、婚約を解消さ…
-
- 電子書籍
- いとしさと傷を抱きしめて ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Dis…