- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
通信社記者が妻のロンドン転勤に伴い会社を辞め、家事と小学生の娘の世話に専念した5年間。異郷の地で学校に娘を送り迎えするなかで見えてきた「紳士の国」の素顔とは。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
17
日本が一番かな。住めば都とはいえ、イギリスには住めそうもないかも。日本がいいなぁ。2022/01/06
桜父
12
著者が仕事の都合でロンドンに移住した時の苦労話。子供の学校の事や近所付き合いの仕方、食事の事などいろいろと語っています。日本人には考えられない事のオンパレードでした。イギリスの料理は不味いというけれど本当の様ですね。アフタヌーンティーの国という幻想は日本の雑誌が広めたデマでしたね。苦労が偲ばれました。勉強になりました2017/07/06
kenitirokikuti
11
著者は元時事通信の記者で、02〜06はジュネーブ特派員(珍しく仏語系のひとらしい)、帰国後はデスクとして中間管理職に。奥さんも外資系でフルタイムで働いており、ロンドン転勤となったこともあり、夫が早期退職し、ロンドンで主夫を務めることになった▲イギリスでは子どもは大人が付き添わない外出や留守番ができないことになっている(何かトラブルがあると、親が逮捕されるケースもある)▲イギリスは外国の文化に開放的だが、英語圏以外の文化への関心は高くはない▲スポーツはサッカー、ラグビー、テニス、クリケット、ビリヤード。続く2017/10/15
Saint Gabriel
6
Kindleにて読了。個人的にはウィルトモ氏著「イギリス毒舌日記」をオブラートに包んだ感じかな。それでも苦労している様には文章からも伝わった。2017/07/01
☕️ cannoli ☕️
5
この類いの「国のイメージ、旅行と住むのでは大違い!」の話にとても興味があり、内容としてはとても面白かったけれど、文章が硬すぎて、なかなか読み進められなくて、図書館本の2週間貸出期限で読み切れず、再度予約を入れ直し、何週間も経ってからまた手元にやってきて、それでもまたまた貸出期限ギリギリでやっとやっとで読了。内容は本当に興味深く面白かったんだけど。2017/12/24
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生し…
-
- 電子書籍
- かりそめの恋人【分冊】 5巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 【新装版】アイドルマスター シンデレラ…
-
- 電子書籍
- 一条要とは関わらない 1巻 花とゆめ…
-
- 電子書籍
- 20代で身につけたい 質問力 中経出版