- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
大ベストセラー『ぼく、オタリーマン。』でお馴染みのよしたに先生が、「うっとうしいけど憎めない…」そんな理系の生態を描きます!! オールカラー・描き下ろしページ満載!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
46
あれから10年たちました。どちらかというと後ろ向きで理屈っぽいよしたにさんに途中苛立ったりすることもありましたが、今はそのやさぐれる理由がわかります。作者が年を経たように、読者もまた年を取るのだ。社会もまた年をとるので、あの頃は理系の人にしかなかったあるあるが、今は普遍化していて、そこに新たな面白みが発生している気がします。なのでまた面白くなってきました。さて、今回は理系あるある。私達もバビンスキー反射とかモロー反射とか、赤ちゃん見つけるとやりたくて仕方ないです。これはもう文系理系というよりも脳の習性だと2017/06/07
時間に追われる社会人
32
「未知のものを理由なく肯定できるのが若さ 否定する理由をいくらでも用意できるのが老い」2017/03/10
ひめありす@灯れ松明の火
24
再読。だんだんよしたにさんの気持ちがわかるようになってきたので。あの頃理系の人だけの特権だったガジェット愛が今は全人類に普及してますよね。かく言う私もそんな人種ですが。あの頃近未来のデバイスだったものの、さらに進化形を今の私は既に手にしている。具体的にiPhone問題とかね!ipod時代から使ってて色々悩まなくていいし、一台で全部事足りるならそれで十分!と割り切る。あ、でも編集さんの気持ちもよくわかるんですよ。ぐじゃぐじゃ言う前に体を動かせー、手も動かすんだーってやっぱり思います。体育会系文系の性ですかね2017/08/10
ふゆ
13
よしたにさんのマンガは図書館で借ります。ごめんなさい。理系への憧れがあるので、いつもおもしろく読んでいます。元SEっていうのもなんかカッコいい。2017/05/21
まつじん
10
いいかげん、飽きてきたわ。おんなじオチの繰り返しやろ。2017/08/16
-
- 電子書籍
- プリンスの選択【分冊】 7巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 望まれぬ妻〈【スピンオフ】サバティーニ…
-
- 電子書籍
- こち亀10’s 2016ベスト ジャン…
-
- 電子書籍
- ヴァンパイア騎士(ナイト) 8巻 花と…