- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
京都大学に「もぐり」の学生が殺到する人気授業がある。講義名は、『企業価値創造と評価』。
本講義の最大の特色は、毎回日本を代表する経営者たちが登壇する点だ。
世界を変える経営者と世界を変え得る学生たち。京都大学で3年続いている講義、完全書籍化。日本最高の教室にようこそ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
25
家人が図書館で予約リクエストまでして借りた一冊でしたが…借りた本人も家族もなぜ予約リクエストしたのかすら思い出せず、頑張って読んでみましたが、私は撃沈。一応最後まで読了したものの、自分のビジネス分野の知識の無さを大いに反省いたしました。2018/08/13
貧家ピー
5
京都大学の特別講義「企業価値創造と評価」。2016年前期に登壇した積水ハウス、ホシザキ、大和ハウス工業、シスメックス、カルビーの経営者による講義内容。カルビー 松本晃氏の講義「権限移譲こそ人材育成の最強ツール」が一番興味深かった。ビジョン・プラン・リーダーシップ、成果・結果を出すための変革、厳しいけれど暖かい会社、会社はくたびれた人間を作る所ではない。2023/05/17
モビエイト
4
京都大学の経営学講義。積水ハウス、ホシザキ、シスメックスと初めて社長の話が聞けた企業、大和ハウス、カルビーは有名経営者で今まで著作を読んだ事がある企業とあり良かったです。2018/01/05
Ukyoaki
2
成果は求められ厳しいが,時代の流れに沿った経営と言えそうなカルビーの改革が興味深い.2024/01/14
kaz
2
京都大学特別講義「企業価値創造と評価」における企業経営者および投資家サイドの講演内容。取り上げられているのは、積水ハウス、ホシザキ、大和ハウス工業、シスメックス、カルビー、農林中金バリューインベストメンツ、京都大学投資研究教育ユニット。企業経営者の講演内容は、読んでいるだけでもその迫力、あるいは強い信念が伝わってくる。理念を掲げることはもちろん大事だが、やはり信念で貫くことが企業価値創造には欠かせないのだろうと思う。一方、投資家サイドからの記述は、相対的にやや平坦な印象。 2017/03/28
-
- 電子書籍
- アルバトロス・ビュー No.768
-
- 電子書籍
- あひるの空(16)
-
- 電子書籍
- ネコじゃないモン! 2巻
-
- 電子書籍
- クロノ・モノクローム(5) 少年サンデ…
-
- 電子書籍
- フローリスト2014年11月号 - 【…