内容説明
お部屋のなかの「めんどくさい」を減らすと、モノが自然に片づく!
自然に片づくと、心に余裕が生まれる! 時間も勝手に生まれる!
・玄関では、いつも靴の神経衰弱をしている。
・ソファに座るときは、洋服の山をソファからベッドに移さないと座れない。
・夜寝るときは、洋服の山をベッドからソファに移さないと眠れない。
・食洗器が食器棚になっていて、使いたいのに何年も使っていない。
・廊下が通路ではなく物置きなっているので、いつもカニ歩き。
お家のなかに「めんどくさい」をたくさん溜め込んでいる人へ向けて……。
一つひとつの「めんどくさい」をなくすお部屋づくりのコツを紹介!
たとえば、洗濯物をたたむのがめんどうならば「たたまずに片づける方法を」伝授!
がんばらなくても、きれいを保てるお片づけアイデアが満載!
「めんどくさい」を減らすと、ケンカが減る! 時間も勝手に生まれる!
部屋が変われば、自分も変わる! 人生も変わる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
50
【図書館】雑貨を頑張って飾ってる感じでもなく、殺風景すぎず、程よい感じの部屋に好感がもてます。同じように引き出しにゲームなどを入れてるのに、うちは雑多な感じになってしまうのは、どうしてだろう…(¯―¯٥) コードの隠し方は、真似したい〜と思ったけど、ホコリ被らないのかな?2019/05/04
ごへいもち
20
得るところ無し2018/01/07
ハッピースマイル
18
部屋汚い。新しいおうちに引っ越しも決まったし、物も減らしたい。やる気を出すために読んだ本。モチベーションあげるためには、もう一度熟読しよう。一気にやらない。コツコツコツコツ...。2017/09/07
りえこ
16
図書館で借りて読みました。機能的な部屋づくり、少しずつやってみようと思います。2019/09/23
yuki
16
あまり時間がなかったのですが、サーッと読めてしまいました。「いつ、どこを、どう撮っても絵になる部屋」、パッと撮ってSNSにアップできる部屋であること。一番大事なのはワクワク感。ごちゃごちゃした部屋の中にいるともはや諦めの境地なのか、片付けたい気が起こらない。片づけは「家族の便利」とのすり合わせ。どれも納得です。私もワクワクを感じながら、引き続き片づけよう。2019/05/16