内容説明
2050年の日本では、100歳以上の人口が100万人を突破する!
50代後半から60代の方を中心に「どう歳を重ねていけばいいのか」「この時代をどう生き抜くか」、健康、仕事、食、住環境、遊び、生きがい、社会制度活用など、様々な角度から東京大学高齢社会総合研究機構が提言します。
2050年、平均寿命は男性84歳、女性90歳になると予想されている。日本はまだ体験したことのない、未曾有の高齢化社会に突入します。
このような90年、100年生きることが当たり前になってくる時代に、人生後半をどのようにデザインしていけばいいか。
心身が多少衰えてきても、そこそこ元気に楽しく、自分らしく、できるだけ自立的に暮らし続けるようにするという、
「ヘルシーエイジング」の指針集です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
りょうみや
10
健康のことだけでなく、住環境、人付き合い、お金、終活のことまで幅広く網羅。最後まで全部読むのではなく気になる所だけ辞書的な読み方が良いと思える。2017/04/28
ちろちゃん☆チロくま
5
今までに知っている様な事ばかり書かれている 東大とつける意味があるのか? 2019/12/07
Keigo Fujita
2
50台以降向け。ちょっと早すぎました。2018/05/23
讃壽鐵朗
2
読む前は、東大からの本だから、教科書的な研究報告で難しいだろうと思っていたが、読み始めて見たら、全く予想に反してのくだけた分かりやすい書き方で驚いた。しかも微に入り細に入りの説明で、今後の座右本としておくこととした。特に、60歳以上の人に取っては最高の参考書である。2018/04/13
Haruka Fukuhara
2
口(歯・入れ歯)の健康が大事だと書いてあった。歯が大事とはよく聞くけど、入れ歯の掃除をしっかりすることが大事というのは知らなかった。寝たきりの人がきっちり掃除するようにしたら回復したとか。どういう理屈なのかよくわからないけどすごい。2017/03/23
-
- 電子書籍
- 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱【分冊版】 34…
-
- 電子書籍
- エンジェル・スマイル【ハーレクイン・イ…
-
- 電子書籍
- 月刊!スピリッツ 2018年10月号(…
-
- 電子書籍
- シンプル・ライフ 世界のエグゼクティブ…