文春e-book<br> 鬼平の言葉 現代(いま)を生き抜くための100名言

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春e-book
鬼平の言葉 現代(いま)を生き抜くための100名言

  • 著者名:文藝春秋
  • 価格 ¥509(本体¥463)
  • 文藝春秋(2017/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784160086470

ファイル: /

内容説明

2700万部の大ベストセラー時代小説から名言・金言を総ざらい!

『鬼平犯科帳』とは、江戸の盗賊たちに「鬼の平蔵」と恐れられている、「鬼平」こと火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)長官・長谷川平蔵の活躍を描く時代小説の金字塔である。
火付盗賊改方とは江戸の特別警察とでもいうべき組織。その長官を務める旗本の平蔵は、若いころ、「本所の銕(てつ)」と呼ばれた無頼の過去を持ち、その経験から、市井の事情にも通じ、人情の機微を知るようになった。

その鬼平を中村吉右衛門が演じたテレビ版をはじめ、映画、舞台、マンガと様々な形で愛されてきた『鬼平犯科帳』は、2017年にアニメ化され、大きな話題になった。

著者、故池波正太郎は『鬼平犯科帳』のほかに、『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』という人気シリーズも書いた時代小説の第一人者。東京・浅草という下町生まれ。小学校を卒業してすぐに働き始め、劇作家として活躍しはじめてからも、しばらくは都職員として働いていたという経歴の持ち主。そうした経験を通じて磨かれた人間観が作品を深みのあるものにしている。

「悪を知らぬものが悪を取りしまれるか」
「何事も小から大へひろがる。小を見捨てて大がなろうか」
「人間というやつ、遊びながらはたらく生きものさ」

文庫版『鬼平犯科帳』全24巻と番外編1巻より、しびれる名台詞、寸鉄人を刺す格言、心をうつ人生訓をピックアップ。
著者自身の手になる挿画や、時代小説の挿画家としてしられる中一弥氏の作品も収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だ〜ね(^O^)

1
コレは面白い! 言葉だけでその情景だけでなく、登場人物の気持ちまで浮かんできました(^O^) 池波正太郎マニアにはたまらない一冊です♪2017/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11588117
  • ご注意事項

最近チェックした商品