- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
田舎のサッカー少女だった深山あかねは、勝つことが大好き。仲間たちとサッカーに打ち込む日々を送っていた。そんなある日、父の仕事の都合で東京に引っ越すことに。
しかし、新天地の高校には女子サッカー部がなかった。部活を迷っている頃、サッカーで鍛えたあかねの足を気に入ったバドミントン部のコーチ・汐里にスカウトされる。
バドミントン部の強豪校で、初心者はあかねただ一人。クラスメイトでオリンピックを目指し、バドミントン一筋という鈴木佐羽子は、そんなあかねを快く受け入れられずにいた。
導かれるように出逢った羽根が、あかねの青春を変えていき……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
8
スピリッツ増刊ヒバナ(月刊)連載の高校女子羽球マンガ。中学女子サッカーのエースだった深山あかねは、女子サッカー部のない高校に進んだ。部活でなくクラブチームにしようかなどとのんきに構えていたところをバド部コーチにスカウトされる。女子の運動部マンガも増えてきたので傾向を調べてまとめてみたいところ/TSUTAYA借り。2018/04/01
紫雲寺 篝
6
田舎育ち、サッカー部に所属していた深山あかねは、親の転勤で東京の高校へとやってきた。女子サッカー部がなく意気消沈していたあかねだったが、坊園コーチにスカウトされ、バドミントンに挑戦してみることになり……!?女子スポーツもの。周りは全て経験者、この歳で素人が始めるにはいささか遅過ぎると作中でも散々言われ、身体能力がある程度秀でていても上級者には手も足も出ず完封負け、と才能があるのかまだわからないし、結構辛辣なスポーツ描写。けれど、あかねが新しい事を知って、楽しんで挑戦して行く姿は清々しい。悪くない作品。2017/03/25
海
2
磯谷さんにスポ根ものの印象がなかった(動きで見せるより、止め絵で見せるタイプの作家さんだと思っていました)ので、どんな感じかな~?と思いながら読みましたが、予想以上に楽しかったです。バドミントンという競技も、小中学生時代に遊びでやってた知識しかないので、詳しい解説も、見ていて興味深い。ちょっとユリっぽい雰囲気が漂うのはご愛敬?主人公のあかねが、岡ひろみを彷彿とさせます。2017/03/10
Decoy
1
読みたかった、磯谷友紀のスポーツもの。想像通り、とても真っ直ぐで、気持ち良い。2022/09/28
さとさとし
1
九州で中学女子サッカーで活躍。しかし、親の転勤来た東京の高校には、サッカー部がなく、バドミントン部にはいることになる。周りは経験者ばかりで一番下手っぴ。でもサッカーで鍛えた運動神経と持ち前の前向きさでどんどん向上していく。というありふれたスポーツ漫画。最近読んでいたスポーツものの主人公が、ヤンキーだったり、挫折してたりする中、素直ないい子で、逆に新鮮。表紙の絵より中のほうが女の子は可愛い。ラケット持つと別人の鈴木さん♥。マネージャからお古のラケットを貰うシーン○スポーツの楽しさを見つけるシーンにリアリティ2020/10/24