- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
人気レシピブログ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」を運営する“手抜き料理研究家”が行き着いた哲学は、「適当で楽で安く済んで、でも美味しい料理こそ、本当に必要な料理じゃないだろうか?」ということ。「ひとり分」レシピで、材料は簡単に手に入るもの、かつ一円単位で値段も明記。簡単で美味しいからこそ、料理のモチベーションが湧く! 「ひとりで食事をする時間」を最高に楽しくて美味しい時間にするための一冊、誕生!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Die-Go
154
読友さんのつぶやきに惹かれて。どれもこれも簡単、安上がりにできるメニューばかり。そして、オーソドックスなのから変化球を交えたものまで。なにより即座に試したくなる。まずは表題にもなっている煮卵からやってみた。明日の朝が楽しみだ。★★★★☆2017/11/01
みかん🍊
105
タイトルと表紙から玉子料理の本かと思っていたら読友さんレビューからいろいろな料理やお菓子まで載っていると知り購入、早い安い誰にでも出来る簡単料理のレシピ本、一人暮らしの料理初心者や働く主婦にはありがたい本です。2018/01/20
miww
104
本屋さんで平積みになっていてタイトルと表紙の煮卵につられて手に取っていた。読友さんのつぶやき写真でどうしても作ってみたくなって後日購入。どれも簡単で食材の種類が少なめ、家にあるもので思い立ったときにサッと作れるのが嬉しい。炭水化物が多めでダイエットを意識しているものには少し辛いけど‥、キッチンに置いてメニューに悩んだとき、簡単に済ませたい時に活躍しそうなレシピ本。2018/01/14
Moemi
100
賞をとる前からずっと気になっていたレシピ本です。 正しく簡単で美味しそうな料理ばかり載っています。 昨今のインスタ映えを気にした華やかな料理に対して「何それ?」と言わんばかりの清い盛りつけに好感が持てます。 そしてそれでもすごく美味しそうだし見映えするんですよ!不思議! まずは食べるラー油と牛角旨塩だれを買いに行かなきゃ! 究極のトマトソースも作ってみたいです♪2017/11/09
5 よういち
89
【読友さんお薦め】煮卵が大好きで、スーパーの総菜コーナーで見かけると、つい買い物かごの中に入れています。もう何年も前に煮卵を作ったときは、ミンチ肉を炒めて、ダシと醤油と砂糖で味付けして、それを使ってゆで卵をコトコト煮たような気がします。なんだか、超面倒だったぁ・・・でも、この本に紹介されている煮卵のレシピはめんつゆを使って超簡単。これ、ヤルしかないじゃんって思いました。他に紹介されているのも、簡単なのが多くて久々に料理をしてみようかなと思うのでした^^ おつまみも良いのが紹介されています♪2018/05/06
-
- 和書
- 植物の起源と進化