- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
老眼、スマホ老眼、視力低下、疲れ目、ドライアイ…1日3分の「新・眼トレ」習慣で、小さな文字が見やすくなった! 眼も脳も体も疲れにくくなった! いまテレビ・雑誌で大注目の人気ドクターが、眼から体が元気になる簡単習慣を大公開。スマホ・パソコンを長時間利用する人、老眼、疲れ目、ドライアイの症状に悩まされている人必読の一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
29
「目のアンチエイジング」をすることは「全身のアンチエイジング」に繋がる…という考え方を元に、ライフスタイルを見直すことをアドバイスしている本です。「人間は老化するのが当たり前」という前提で、「その老化をいかに遅らすか」という視点で話を進めているので、「文明の利器に頼り切っている現代人の愚かさ」を断罪するような内容ではなく、「老化はみっともない」とか「老化はこれまでの不摂生のツケなのだから自業自得」などの価値観が出てこないところは、とても好感が持てます。2020/10/30
たまきら
24
非常に実践的な情報が豊富に紹介されているので、どれでも自分に向いているものを積極的に取り入れたい!という気持ちになれると思います。一生見えるままでいたいもの。2020/11/09
nocturne2015
11
急に進んだ老眼に対応するのに読んだ本。目のトレーニングと目によい食事、いずれも日々続けること、心がけることが必要。日々のどこでこれらを取り入れるか、習慣化するかが読んだ後の課題になった。2024/03/30
m!wa
5
野菜はとっても目にいいぞ! そして、スマホは目に悪いぞ! 運動は目にいいぞ。 といったところ。医学が進歩しているので目の手術しないでもいろんな病気なおるようになるといいな。2023/01/18
くらーく
3
手元の紙の情報は近眼用の眼鏡では読み取りにくい。でも、PCの画面はメガネが無いと読めない。でも、小さい文字はぶれて読みにくい。いやー、50年以上近視用メガネをかけていたが、老眼で暗い所や細かい字が読めなくなって、メガネを外したりかけたりしながら作業している。不便だのお。 眼トレはYoutubeでも同じような動画があったから、実践してみよう。 老眼になって、細かいところを見なくなる(見えなくなる)と、作業が雑になってミスが増えることを実感している。きちんと見えるのは大事だな。いろいろと考えさせられるわ。2023/05/27